文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集

27/35

埼玉県加須市

■であいふれあいのつどい
日時:10月22日(日)11時~16時
場所:市民プラザかぞ 301会議室
対象:30歳~50歳くらいの独身男女
定員:男女各15人
費用:
・登録者…2千円
・未登録者…2500円
申込期間:9月20日(水)~10月4日(水)

申込み・問合せ:結婚相談所であいサポートi
【電話・FAX】0480・62・5502

■男女共同参画推進事業所
市内の事業所(支店・支所)で(1)~(3)のいずれかに該当する事業所を表彰しますので、ふるってご応募ください。
(1)女性の能力や職域拡大に取り組んでいる事業所
(2)仕事と家庭の両立を積極的に推奨している事業所
(3)男女が共同できる職場づくりに取り組んでいる事業所
応募期限:10月2日(月)

問合せ:(加)人権・男女共同参画課
【電話】内線342

■かぞブランド認定品and市民モニター
◇かぞブランド認定品
市内にある優れた商品や製品、農産物などを「かぞブランド」として認定しています。令和5年度認定品を募集します。
申請資格:
(1)市内で農業・商業・工業などを営む個人または法人、そのほかの団体であって、市内に事業所を有していること
(2)12月6日(水)の審査会に出席できること
応募対象:市内で生産、製造、開発または加工された一次産品、加工品、工芸品、工業製品および飲食店メニュー
申請方法:申請書に必要事項を記入し、関係書類を添えて提出
申請期限:10月13日(金)

◇市民モニター
かぞブランド認定の審査会で審査する市民モニターを募集します。
募集期限:9月29日(金)

※詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:(加)産業振興課
【電話】内線251

■農産物直売農家めぐり参加者
市内の農産物生産者の方と交流をはかり、農産物に対する思いを直に感じてみませんか。
日時:9月15日(金)9時~12時
場所:集合 パストラルかぞ
訪問先:市内直売農家など
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人
※申込多数の場合は、グループごとによる抽選
費用:無料
申込方法:電話、窓口
申込期限:9月8日(金)正午

問合せ:(加)農業振興課
【電話】内線212

■認知症サポーター養成講座
認知症サポーターとは、認知症の正しい理解や対応の仕方を理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。認知症になっても安心して暮らしていける地域をつくりましょう。
日時:
(1)9月27日(水)
(2)10月17日(火)各14時~15時30分
場所:
(1)市民プラザかぞ 青年センター活動室
(2)みのり 研修室1・2
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:(1)30人(2)20人
費用:無料
申込方法:電話
申込期限:
(1)9月22日(金)
(2)10月10日(火)

問合せ:
(1)加須・大桑・水深高齢者相談センター愛泉苑【電話】0480・65・6936
(2)北川辺高齢者相談センター加須清輝苑【電話】0280・23・1133

■介護に関する入門的研修
介護の基本的な知識や技術を学び、介護の現場で働いてみませんか。希望者には介護施設などへの就業支援も行います。
日時:10月18日(水)・19日(木)・20日(金)・25日(水)・26日(木)各9時30分~15時30分
※18日は15時、25日は14時30分まで
場所:パストラルかぞ 多目的室
対象:市内在住で市内介護事業所への就業を希望する方
定員:20人程度
費用:無料
申込方法:(株)シグマスタッフ埼玉支社(受託事業者)へ電話(【電話】048・871・9931)
申込期限:9月29日(金)17時

問合せ:(加)高齢介護課
【電話】内線104

■第6回加須市民音楽祭参加団体
市内で活動する合唱団や音楽演奏団体の皆さんの発表の場として、開催します。
日時:12月9日(土)13時~16時(予定)
場所:パストラルかぞ 大ホール
対象:市内に活動の本拠を有する合唱団および音楽演奏団体
※会場準備や進行、運営などに協力できること
※1団体当たり20分程度の演奏時間を予定
※いわゆる「アンプ」などの音量増幅機器や電気楽器を伴うものは対象外
定数:5団体(予定)
※申込多数の場合は、団体数を調整または抽選
費用:無料
申込方法:生涯学習課に代表者氏名、所属、住所、電話番号、発表内容をFAXまたはメール(【FAX】0480・62・2221)(【メール】shogai@city.kazo.lg.jp)
申込期限:9月22日(金)17時

問合せ:生涯学習課
【電話】0480・62・1223

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU