文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集面〕いつか空き家を相続したら(3)

6/46

埼玉県北本市 クリエイティブ・コモンズ

■北本市の空き家対策事業
◆空き家補助制度~空き家の発生予防、利活用、除却の促進~
◇リフォーム補助
既存住宅の長期利用を促進し、空き家の発生予防を目的に、市内業者を利用してリフォームする人に改修工事費用の一部を補助します。
補助額:最大10万円
※その他条件により15万円
※今年度は予算上限額に達したため、受付修了。来年度分の予算を議会上程中です。

◇空き家改修補助
空き家が管理不全になる前に少しでも流通に乗りやすく、利用価値を高め、中古住宅の利活用を促進することを目的として、空き家等の改修費用の一部を補助します。
補助額:最大52万円
※転入加算等を全て含む

◇老朽空き家解体補助
土地の利活用の促進と流通が困難な老朽空き家を減らすことを目的として、老朽空き家等の解体費用の一部を補助します。
補助額:最大30万円
※市内業者の解体時

◆第二次北本市空家等対策計画~法改正を受けて令和7年1月に運用開始~
平成27年5月26日に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行され、空家等対策計画を定めることができると規定され、北本市では平成30年10月に計画を策定しました。
しかし、昨今の空き家を取り巻く環境が大きく変わり、令和5年12月13日に改正空家法が施行されたことから、総合的かつ計画的な空き家対策を推進するために計画の見直しをして「第二次北本市空家等対策計画」を策定し、令和7年1月1日に運用を開始します。

◆出前講座~知って得する「マイホーム借上げ制度」~その家。放っておいたら、もったいない
住まなくなった家を活用したい人、良質な住宅を相場より安価で借りたい人、それぞれにとってメリットの大きい「マイホーム借上げ制度」(※)について、(一社)移住・住みかえ支援機構の職員が分かりやすく説明します。
※住まなくなった家を定期借家契約により活用できる制度

◆空き家バンク~売買実績アリ。バンク登録の他、空き家の無料活用相談も~
北本市、鴻巣市、上尾市、桶川市および伊奈町の4市1町と埼玉県宅地建物取引業協会彩央支部との間で協定を締結し、平成31年4月1日から空き家バンクを開設しています。
(1)空き家の活用相談…不動産のプロである宅建業者に無料で相談
(2)物件登録…売却を希望する物件を登録
(3)利用登録…購入を希望する人が利用登録

各事業の詳細は建築開発課営繕・住宅担当(【電話】594-5574)へお問い合わせください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU