文字サイズ
自治体の皆さまへ

『出水期』に今すぐ備えを!

4/31

埼玉県吉川市

■「出水期」とは…?
6月から10月までの集中豪雨や台風などで川が増水しやすい時期を「出水期」といいます。日頃から、「もしも」に備えて避難方法、家庭での備蓄、災害時の情報収集などについて改めて確認しておきましょう!

■洪水ハザードマップで危険箇所の確認をする
洪水ハザードマップとは、大雨によって河川が氾濫した場合に浸水する範囲や深さ、浸水が継続する時間、家屋倒壊の危険性のある区域などを掲載したものです。
河川の氾濫による浸水想定区域を把握するとともに、ご自宅の階数やハザードマップの浸水深を考慮して、避難場所、避難経路などをあらかじめ決めておきましょう。

■各家庭で備える「土のう置き場」を確認する
台風の襲来などにより、土地、建物などに浸水が予測される場合には、前もって土のうを積んでおくことで、被害を軽減できます。
市では、自由に土のうを取り出せる「土のう置き場」を設置しています。浸水に備え、各自でお持ちください。
土のう置き場は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■情報の取り方を確認する
災害時は、あらゆる情報の中から正しい情報を迅速に得ることが重要です。いざというときに確認ができるよう、災害時に使用する情報の取り方を事前に確認しておきましょう。
吉川減災ナビのダウンロードや吉川市メール配信サービスに登録することで、市からの災害情報や緊急のお知らせなどを早く知ることができます。
・防災行政無線電話応答サービス(放送内容の聞き直し)【電話】983・6430
・NHK、テレビ埼玉のデータ放送
『吉川市メール配信サービス』『吉川市防災情報Twitter』『吉川減災ナビ』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

■避難情報の確認をする
災害時に自治体や気象庁から発令される避難情報などは、5段階の警戒レベルに分けられ、それぞれ住民が取るべき行動を表しています。
警戒レベル4の「避難指示」までにすべての方が危険な場所から避難する必要があります。どの段階でどのような避難行動をとるか、家族や地域の方と事前に話し合っておきましょう。

問合せ:危機管理課
【電話】982・9471【FAX】981・5392

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU