・費用の記載がないものは、すべて無料です。
・郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。
■吉川美南駅東口周辺地区事業計画変更案の縦覧
市が定める「越谷都市計画事業吉川美南駅東口周辺地区土地区画整理事業」の事業計画について、土地区画整理法第55条第13項において準用する同条第1項の規定に基づき、次のとおり事業計画変更案の縦覧を行います。
期間・時間:10月15日(火)~28日(月)・午前8時30分~午後5時
縦覧場所:吉川美南駅周辺地域整備課
※市ホームページでも縦覧できます。
意見書の提出:10月15日(火)から11月11日(月)まで((土)(日)(祝)(振休)除く)に郵送(〒330-9301住所不要)または直接、県市街地整備課へ
問合せ:吉川美南駅周辺地域整備課
【電話】982・9425
■都市計画案の縦覧
都市計画の変更にあたり、都市計画法第17条に基づき都市計画案の縦覧を次のとおり行います。なお、市内在住の方および利害関係人は変更案に対して意見書を提出することができます。
変更する都市計画の種類・内容:下水道・木売落し管路調整池の廃止
期間・時間:10月15日(火)~29日(火)((土)(日)除く)・午前8時30分~午後5時
縦覧場所:河川下水道課
意見書の提出:10月15日(火)から29日(火)までに住所、氏名、変更案に対する意見を記入した書類(様式自由)を直接または郵送で河川下水道課へ
【電話】982・9981
■本人通知制度登録の本籍・住所・氏名の変更届け出を
「本人通知制度」とは、本人の代理人または第三者に戸籍謄本や住民票の写し(本籍記載のもの)などを交付したときに、登録者本人にその事実を通知する制度です。
この制度は個人の権利を保護するだけでなく、制度を広く周知することで委任状の偽造や不要な身元調査を未然に防止し、不正請求の抑止や不正取得の早期発見につながります。登録後に吉川市の本籍、住所、氏名に変更があった方は届け出をお願いします。
▽登録・変更できる方
吉川市の住民基本台帳または戸籍に記載されている方
▽登録者に通知する内容
代理人または第三者に交付した事実(請求者の住所氏名は通知しません)
▽通知の対象となる証明書
住民票の写し、住民票記載事項証明書(本籍の記載のあるもの)・戸籍謄抄本・戸籍の附票の写し
問合せ:市民課
【電話】982・9691
■空き家バンク
「吉川市空き家バンク」は市内にある「誰も住んでいない住宅」や「使用していない店舗、事務所、倉庫または作業所」の建物とその敷地の利活用を促進するため、空き家などの売却または賃貸を希望する方(所有者)から申し込みを受けた物件をホームページなどで公開し、利用を希望する方に情報提供を行い、マッチングを図るものです。
今後、空き家は増え続けることから、その対策として「吉川市空き家バンク」の利用を促進し「空き家の解消」につなげるため、物件登録の要件の見直しや、手続きの簡素化を行いました。
物件の登録は無料ですので、空き家を所有している方は、活用のご検討をお願いします。「吉川市空き家バンク」に関するご相談は、開発建築課で受け付けています。
問合せ:開発建築課
【電話】982・9885
■県の補助制度(耐震・アスベスト)
県では、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、多数の人が利用する一定規模以上の建築物の耐震診断、耐震補強設計、耐震改修と建築物のアスベスト対策に関する補助制度を設けています。
問合せ:県建築安全課
【電話】048・830・5525
【電話】048・830・5527
■2025年版県民手帳の販売
今年も県民手帳を販売します。
表紙カラーとデザインが新しくなりました。また、スケジュールをはじめ、県内の観光情報、統計データ、テレホンガイドや路線図など生活に便利な情報が満載です。
販売期間:10月16日(水)~令和7年2月28日(金)
販売場所:庶務課、県内一部書店、コンビニエンスストアなど
手帳規格:縦14センチメートル×横9センチメートル、表紙色はネイビーまたはミントブルー、月間予定表は升目式
価格:600円(税込)
問合せ:庶務課
【電話】940・1318
■県東地域障害者就職面接会
障がい者の適性と能力に応じた就職の実現・障がい者雇用の啓蒙促進を図るため、県東地域障害者就職面接会を開催します。
※原則予約制。
日時:10月31日(木)午後1時30分~3時30分
場所:越谷コミュニティセンターポルティコホール(越谷市南越谷(みなみこしがや)1-2876-1)
申込・問合せ:ハローワーク越谷専門援助担当
【電話】969・8609
(45#)
■全国瞬時警報システムの緊急地震速報訓練
国から直接市民に対し、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を活用した緊急地震速報訓練です。当日は、市の防災行政無線から放送が流れます。
放送日時:11月5日(火)午前10時ごろ
問合せ:危機管理課
【電話】982・9471
<この記事についてアンケートにご協力ください。>