文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーション・プラザINFORMATION PLAZA情報満載(税・保険)

29/38

埼玉県和光市

◆8月1日(火)からの「後期高齢者医療被保険者証」、「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の送付
◇被保険者証
現在お使いの後期高齢者医療被保険者証(ピンク色)は、7月31日(月)で有効期限が切れるため、新しい被保険者証(緑色)を7月中旬に送付(簡易書留)します。

◇「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちの方
世帯全員(16歳未満の被扶養者を除く)の令和4年1月1日~12月31日の収入を申告し、(1)又は(2)に該当する方に新しい「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を送付(普通郵便)します。
対象:
(1)世帯全員の令和5年度住民税が非課税
(2)令和5年度課税所得が145万円以上690万円未満の方

問い合わせ:健康保険医療課 後期高齢者医療担当
【電話】424-9151

◆国民年金保険料免除等の申請
令和5年度の免除申請の受付は、7月1日(土)から開始され、令和5年7月分~令和6年6月分までの期間が対象です。また、申請ができる過去の期間は、申請書提出日から2年1か月前までです。申請をご希望の方は、健康保険医療課又は川越年金事務所で手続きを行ってください。
・免除を受けた期間は未納期間とはならず、老齢基礎年金を受けるための資格期間に算入され、免除結果に応じた所定の金額が受け取る年金額に反映されます

問い合わせ:
ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165(ナビダイヤル)、【電話】03-6700-1165(一般電話)
健康保険医療課 保険料年金担当【電話】424-9139
川越年金事務所【電話】049-242-2657

◆国民健康保険被保険者証の更新
現在お持ちの国民健康保険被保険者証(以下、保険証)が7月31日(月)をもって有効期限を迎えます。新しい保険証は7月中旬以降順次特定記録郵便でお送りします(今年度から郵送方法を特定記録郵便に変更しました)。届いたら、住所・氏名・生年月日をご確認ください。また、7月下旬までに届かない場合は担当まで問合せください。

◇70歳以上75歳未満の方
保険証と高齢受給者証が一体化された「保険証兼高齢受給者証」が交付されます。所得等により、自己負担割合(2割又は3割)が記載されています。

問い合わせ:健康保険医療課 国保医療政策担当
【電話】424-9127

◆令和5年度介護保険料額・後期高齢者医療保険料額の決定
令和5年度介護保険料額及び後期高齢者医療保険料額を決定し、通知書を7月中旬に送付します。詳しくは通知書をご覧ください。
対象:
・介護保険料…65歳以上
・後期高齢者医療保険料…75歳以上及び65歳以上75歳未満の一定の障がいのある方で、申請により埼玉県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた方

問い合わせ:健康保険医療課 保険料年金担当
【電話】424-9139

◆国民健康保険税額の決定
対象:国民健康保険加入者がいる世帯

◇納税通知書及び特別徴収額決定通知書の送付
国民健康保険税の納税通知書(特別徴収の世帯は特別徴収額決定通知書)を7月中旬に世帯主宛に送付します。内容を確認の上、期限内の納付をお願いします。

◇国民健康保険税の納め方
・普通徴収(納付書又は口座振替で納付)
市税の取扱金融機関又はコンビニエンスストア、スマートフォン決済で納付できます。口座振替の申し込みをした方は指定の口座から引き落としとなります。

・特別徴収(年金からの天引き)
(1)国民健康保険税を特別徴収している世帯
特別徴収額決定通知書のみを送付します。
(2)令和5年10月から新たに特別徴収が始まる世帯
7~9月の普通徴収額と10月・12月・2月の特別徴収額が記載された納税通知書を送付します。7~9月は昨年度までと同様に、納付書又は口座振替で納付してください。10月以降は年金から天引きします。

問い合わせ:課税課 諸税担当
【電話】424-9101

◆ふるさと納税へのご協力ありがとうございました
◇令和4年度寄附金の受入状況
合計:477件 10,621,781円

・寄附金の使い道(一例)

・詳細はHPで
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:総務人権課 庶務・人権担当
【電話】424-9094

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU