文字サイズ
自治体の皆さまへ

(11月11日は「介護の日」)いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう

3/39

埼玉県和光市

埼玉県では、11月をケアラー月間として、ケアラーの方が孤立しない社会の実現を目指して集中的な広報啓発を行っています。「誰かを支えるあなたも支える。」をテーマに様々な取組を実施します。
市では、チームオレンジひまわりによる「家族の会」の支援や、「高齢者版ファミリーサポートセンター事業」の立ち上げを通して、高齢者とそれを支える方たち(ケアラー)の支援の充実を図っています。

◆高齢者の総合相談窓口
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんの身近な相談窓口です。介護・福祉・健康・医療など、様々な面から総合的に支援します。

◆認知症の方と暮らす家族の会
同じ“家族”という立場で悩みを共有すると心が軽くなります。
また、生活の工夫を知るきっかけにもなります。
無理にご自身のお話をしていただく必要はありません。
同じような悩みを持つ仲間と出会う場です。
主催:チームオレンジひまわり

◇第9回
日時:11月9日(土)10:00~12:00
場所:地域交流室ひまわり(下新倉4-17-52 わこう翔裕館内)
費用:無料
申込み:地域交流室ひまわり【電話】486-9371

◆介護に関する入門的研修andおしごと相談会
参加費:無料
定員:25名
介護に関する知識を身につけるとともに介護の基本的な技術を学ぶ事ができます。全日程参加する事で和光市から修了証明書を発行します。最終日には仕事について何でも相談できる「おしごと相談会」を実施します。介護の仕事をお考えの方、ご興味のある方大歓迎です!まずはお気軽に「おしごと相談会」で“介護のしごと”について聞いてみましょう。

対象:
・市内在住・在勤の方で介護の仕事に携わりたい方、興味関心のある方
・4日間参加できる方
場所:旧保健センター会議室1・2
定員:25名(定員超過の場合抽選)

申込み・問い合わせ:令和7年1月6日(月)までに右記二次元コードの申込みフォーム又は電話で
【電話】03-5923-9150(平日10:00~17:00)
◦決定通知は令和7年1月上旬から順次発送します

事務局:株式会社ミッキーNEXT
練馬区南田中4-7-7 ラフォーレ小見野I 305
【電話】03-5923-9150(平日10:00~17:00)
主催:長寿あんしん課
本事業は市の委託で株式会社ミッキーNEXTが運営しています

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU