文字サイズ
自治体の皆さまへ

(9月16日は敬老の日)和光で輝く、いきいきシニア

1/41

埼玉県和光市

「人生100年時代」と言われる現代。介護予防事業や趣味活動、地域貢献活動など、様々な取り組みを行って、和光市でいきいきと輝いている方がいます。今回はそんな4名と1団体を紹介します。

●ひまわり最高! 生きがいです
(Yさん・88歳)
うぇるかむひまわりの発足当初から参加し今年で8年目。なんとここで3人の同級生と会う事ができました。スタッフの方は明るく面白い人ばかりで毎回参加するのが楽しみ。毎回行っている指体操は難しくてできないけど、それがいい! 大笑いしながらみんなでやることがいい脳トレになっています。他に続けている体操も、もう44年。先日米寿のお祝いもしました。元気でずっとひまわりに通いたいです。

●生まれ育った和光で楽しく
(Eさん・90歳)
和光で生まれ育ち、90年。たくさんの友人に囲まれて暮らしています。草花が大好きで、お庭には大きな木や数百種類の花を育てており、初夏には200本のタチアオイが綺麗に咲きました。お庭の手入れを毎日する事とひまわりに通う事が元気の秘訣かな?ひまわりには8年通っているけど、いろんな事に挑戦でき、新しい友達もできるし、スタッフやみんなが面白くて毎回楽しみに参加しています。楽しく毎日を過ごせて感謝です。

●なじみの場所でにぎやかに
(Hさん・90歳)
長年続けた詩吟も今年の坂下公民館まつりを最後に引退しました。広報を見て、ひまわりに興味がわき、場所も近かったのでふらっと見学に。いろいろなプログラムがあって面白い!音楽プログラムの時には詩吟を披露する機会もあり、皆さんに喜んでもらえました。家では1人ですが、ここに来れば賑やかな笑い声ばかりで嬉しいです。元気の秘訣は1日8,000歩歩くこと。白子川沿いを毎日歩いてます。9月で91歳!これからも楽しくひまわりに通います。

●もう一花咲かそうと思います
(Sさん・76歳)
数年前に病気で半身麻痺に。寝たきりになってしまったけど、「またプラモデルをやりたい」とリハビリに奮起。座れるようになり、立ち上がれるようになり、歩行器で歩けるように!!
病気になる前の作品で友人が展示会を開いてくれて、会場に行って友人と話ができて感激しました。
またリハビリを頑張ってもう一花咲かそうと思います!

●向こう三軒両隣の輪を拡げよう!
(北原ふれあいの会 地区社会福祉協議会の皆さん)
高齢者が主体の地域貢献活動として、北原ふれあいの会地区社協の活動がニッセイ財団「生き生きシニア活動顕彰」の表彰を受けました。「向こう三軒両隣の輪を拡げよう!」をモットーに北原小学校区で誰でも安心して支えながら暮らせるまちづくりを目的に活動しています。

北原小学校区にお住まいの皆さん、地域活動へ参加してみませんか?
・木曜カフェ(第3木曜 13:30から)…北口集会所
・火曜サロン(第2・4火曜 13:00から)…勤労青少年ホーム

各地区社協(小学校区ごと)の活動についての問い合わせ

問い合わせ:社会福祉協議会の生活支援コーディネーター
【電話】452-7111

◆これからもいきいきと生活するために!和光市の介護予防事業のご紹介
市では、フレイル予防・介護予防のための取り組みを行っています。今回紹介する事業は介護認定がなくても受けられる事業です(一部簡単なチェックリストで判定します)。参加・見学希望などは、管轄の地域包括支援センターへ問い合わせください。
地域包括支援センターは、高齢者の皆さんの身近な相談窓口です。いつまでも住み慣れた地域で生活ができるよう、介護・福祉・健康・医療など様々な面から総合的に支援します。

◇基本チェックリストについて
基本チェックリストは、日常生活に必要な機能が低下していないかを確認するための25項目からなる質問票です。基本チェックリストから、どのような介護予防に取り組めばよいかがわかります。

◇基本チェックリスト(一部抜粋)
・階段を手すりや壁をつたわらずに昇っていますか
・6か月間で2~3kgの体重減少はありましたか
・半年前に比べて固いものが食べにくくなりましたか
・週に1回以上は外出していますか
・周りの人から「いつも同じことを聞く」などの物忘れがあると言われますか

↓要支援の認定を持っている方、チェックリスト該当者
「介護予防」と「生活支援」を目的としたサービス
対象:要支援1・2の方、基本チェックリスト該当者
利用できるサービス例:
・訪問型サービス
・通所型サービス
・生活支援サービス(配食)

↓ご自身で健康づくりに取り組みたい方、チェックリスト非該当者
一般介護予防事業
いきいきと元気に生活し要介護状態にならないようにするための教室など
対象:市内在住の65歳以上の方
利用できるサービス例:
・うぇるかむ事業などの一般介護予防事業
・ちょい足し事業 など

一般介護予防事業と通所型サービスCについては、リーフレットを作成しています。近くで実施してい
る事業や、興味のある教室を探すことができます。

◇例えば
・日々の介護予防・健康づくりがしたい
→一般介護予防事業:体操や創作などの活動を通した介護予防
・リハビリのためにトレーニングがしたいけれど、事業所まで歩くのは難しい
→通所型サービスC:送迎(有料)を使って通い、専門家からアドバイスをもらって改善
・一人でお風呂に入るのが不安になってきた。誰かが見守ってくれれば入れるのに…
→訪問型サービスC:自宅でヘルパーと協働で家事をしたり、トレーニングをしたり
・脳梗塞を経験して、再発しないかと不安
→緊急時通報システム:万一の時に駆け付けてくれたり、看護師に相談したり

◇地域包括支援センターとその管轄地域

これらの事業は要介護認定がなくても受けられます。
興味がある方は地域包括支援センターに気軽に問い合わせください。

問い合わせ:長寿あんしん課 地域支援事業担当
【電話】424-9138

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU