(予):申込みが必要です(マークのないものは、当日直接会場へ)
◆図書館
◇あかちゃんタイム(乳幼児親子)
日時:1月9日(木)10:30~11:00
◇あかちゃんと楽しむ絵本とわらべうた
日時:1月10日(金) 完全入れ替え制
(1)10:30~11:00 (2)11:15~11:45
◇絵本とおはなしの会
日時:1月11日・18日の各土曜日
・11:00から…2・3歳くらいから
・14:00から…4・5歳くらいから
◇出張ブックスタート事業(予)
日時:1月20日(月)10:00~10:45(9:45から受付)
場所:もくれんハウス(北第二子育て世代包括支援センター)
申込み:電話又はLINE、メール、窓口で
◇子どもの科学「紫外線ってなんだろう」(予)
日時:2月15日(土)14:00~15:30
対象:市内在住の小学生
定員:20名(抽選)
講師:坂口 美佳子 氏(科学読物研究会)
申込み:1月18日(土)〜2月2日(日)に、氏名・電話番号・小学校名・学年を記入の上、メールで
問い合わせ:図書館
【電話】463-8723【E-mail】h0301@city.wako.lg.jp
開館時間:平日 9:30~20:00、土・日・祝日 9:30〜18:00
休館日:1日(水)~4日(土)
蔵書点検及びシステム更新期間:20日(月)~29日(水)(本館・公民館図書室)
◆坂下公民館
◇囲碁将棋の集い(予)
日時:1月11日(土)13:00~15:00
定員:先着10名
◇子ども卓球教室(予)
日時:1月19日(日)10:00~12:00
対象:小学生
定員:先着15名
(上記2事業共通事項)
申込み:1月6日(月)9:00から電話又は窓口で
◇子育てサロン
対象:妊娠期~子育て中の親子
日時:1月21日(火)10:00~12:00
共催:NPO法人わこう子育てネットワーク
◇バレンタインにぴったり!手ごねでチョコメロンパンを作ろう(保育付き)(予)
日時:2月6日(木)10:00~12:00
定員:先着6名
費用:300円
保育:先着6名(1歳以上の未就学児)
申込み:1月7日(火)9:00から電話又は窓口で
問い合わせ:坂下公民館
【電話】464-5230
開館時間:月〜日曜日 9:00〜21:30
◆南公民館
◇健身気功講座(予)
日時:1月23日(木)10:00~11:30
定員:20名(申込多数の場合抽選)
◇交通ルールを学んで事故を防ごう(予)
日時:1月29日(水)13:30~15:00
対象:市内在住のおおむね60歳以上の方
定員:先着20名
◇はじめての朗読講座(全2回)(予)
日時:2月6日・20日の各木曜日 10:00~12:00
定員:20名(申込多数の場合抽選)
講師:渡部 英美 氏(元NHKアナウンサー)
◇だしの取り方と肉うどんづくり(予)
日時:2月13日(木)10:30~12:00
費用:300円
定員:10名(申込多数の場合抽選)
(上記4事業共通)
申込み:1月6日(月)9:00から
◇基礎から学ぶスマホ講座(予)
日時:2月19日・26日の各水曜日
・10:00~12:00…初級+応用
・13:30~14:30…LINEの使い方など応用
1人1枠のみ受講可能
定員:各回先着7名
持ち物:ご自身のスマホ
申込み:2月3日(月)9:00から
問い合わせ:南公民館
【電話】463-7621
開館時間:月〜日曜日 9:00〜21:30
◆新倉ふるさと民家園
◇七草(1年の健康を願って七草粥を供えます)
日時:1月7日(火)
◇民家園の鏡開き
日時:1月11日(土)
◇こま回し教室(上達のコツを学びます)
日時:1月12日(日)10:00~12:00
対象:小学生以上
◇繭(まゆ)玉飾り
日時:1月14日(火)
内容:豊作を願い繭形の団子を切枝に飾ります
◇寒の餅つき(民家園の冬を代表する行事)
日時:1月19日(日)10:00から
内容:餅つき体験、餅の販売
餅つき手を5名募集。希望者は1月11日(土)までにメールで
◇えびす様
日時:1月20日(月)
内容:一家の主を一年の稼ぎに送り出す日です
問い合わせ:新倉ふるさと民家園
【電話】467-7575【E-mail】niikura-kominka@nifty.com
休園日:毎週水曜日・2日(木)~4日(土)・23日(木)・24日(金)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>