文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》

23/37

埼玉県坂戸市

■愛のプレゼント
◇教育総務課へ
わたしの歯っぴーファイル750冊…坂戸鶴ヶ島歯科医師会
◇学校教育課へ
・学童用横断旗434本、保護者用横断旗70本…JAいるま野
・光るトラック型防犯ブザー820個…(一社)埼玉県トラック協会会長瀬山豪
ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略)

問合せ:庶務課
【電話】内線214

■緊急地震速報の訓練放送
6月15日(木)10時頃に、防災行政無線による全国一斉の訓練放送が行われます。
【放送内容】
「こちらは防災坂戸です」
〜「ただいまから訓練放送を行います」
〜「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」を3回
〜「こちらは防災坂戸です」
〜「これで訓練放送を終わります」

問合せ:防災安全課
【電話】内線219

■市・県民税納税通知書を発送
今年度の市・県民税納税通知書は、6月12日(月)に発送する予定です。

問合せ:課税課
【電話】内線278

■部活動等で使用する楽器の寄附のお願い
市立中学校では、部活動等で使用する楽器が不足しています。不要になった楽器を活用させてください。
内容:状態が良好で修理等をしなくても使用できる楽器(フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ、ユーフォニウム、マリンバ、ドラムセット等)
申込み:申込書を学校教育課へ提出し、受入校決定後、学校と受入日を相談し、学校へ直接楽器を持参
※申込書は、市ホームページからダウンロードしてください。

問合せ:学校教育課
【電話】内線575

■基準緩和型サービス事業研修会〜介護の知識をお伝えします〜
基準緩和型サービスとは国の基準を緩和した家事援助等のサービスです。研修を受け、指定事業所の雇用労働者として、買い物や掃除等のサービスに携わることができます。
日時:7月6日(木)
(1)管理者 9時30分〜12時
(2)従事者 9時30分〜17時30分
※受付は9時15分〜
場所:文化施設オルモ
内容:高齢者が在宅で生活するためのサービスの仕組み、高齢者の身体と心、認知症の理解と接し方等
対象:同サービスの管理者や従事者、従事予定の方及び高齢者の支え合い活動に関心のある方
定員:(1)10名(2)20名(先着順)
費用:無料
申込み:6月8日(木)〜30日(金)までに労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団坂戸いきいき(【電話・FAX】227・3136)へ電話

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線436

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU