文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》

25/37

埼玉県坂戸市

■中央図書館各種催し
◇おはなしはらっぱ
日時:毎週土曜日10時30分〜11時
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:3歳〜小学校低学年
申込み:不要※

◇入西おはなし本棚
日時:6月14日(水)10時30分〜10時50分
場所:入西つどいの広場(入西地域交流センター内)
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:未就学児と保護者
申込み:不要※

◇ちいさい子のおはなし会
日時:6月15日(木)11時〜11時20分
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:0〜2歳と保護者
定員:15組程度(当日先着順)
申込み:不要※

◇みんなのお楽しみ会
日時:6月18日(日)13時30分〜14時30分
内容:おはなしレインボーによる人形劇や紙芝居など
対象:3歳〜小学校低学年と保護者
定員:15組(先着順)
申込み:6月8日(木)9時30分〜直接窓口又は電話※

◇坂戸おはなし本棚
日時:6月22日(木)10時30分〜10時50分
場所:坂戸つどいの広場
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:未就学児と保護者
申込み:不要※

◇わくわく子ども映画会
日時:6月25日(日)(1)10時〜(2)14時〜(各83分)
内容:世界名作アニメ白雪姫
定員:各30名(当日先着順)
申込み:不要※

※《共通事項》
費用:無料

問合せ:中央図書館
【電話】281・6369

■第40回うたごえサロンにじ
日時:6月25日(日)13時30分〜15時30分(開場は12時30分〜)
内容:ピアノ演奏に合わせて、青春時代のなつかしい曲を歌う
定員:250名(先着順)
費用:500円
申込み:直接窓口又は電話

問合せ:入西地域交流センター
【電話】281・0044

■6月のふれあい保育
時間:9時30分〜10時30分
内容:同年齢の子ども達と一緒に過ごし、保育園での生活や遊びを体験対8か月以上の未就園の乳幼児と保護者
定員:各園5組程度(先着順)
費用:無料
申込み:6月9日(金)10時〜各園へ電話

■文化施設オルモ各種催し
◇こどもアート倶楽部「食品サンプル作り体験」〜クマさんのかき氷をつくろう!〜
日時:7月30日(日)10時〜11時30分
対象:小学生(保護者同伴可)定20名(先着順)
費用:2千円(材料費込)
講師:わたなべのりこ氏
申込み:6月10日(土)9時〜同施設事務所窓口(電話受付は13時〜)
※汚れても良い服装で参加ください。

◇懐かしの昭和歌謡を楽しむ 音楽鑑賞講座
日時:7月10日(月)、8月7日(月)、9月13日(水) 各日
(1)11時〜(開場10時30分〜)
(2)14時〜(開場13時30分〜)
内容:昭和歌謡コンサート
費用:前売券2千円、当日券2千500円、障害のある方1千800円 ※全席指定
出演:歌声カルテット
申込み:6月8日(木)9時〜同施設事務所又は文化会館ふれあ(【電話】282・0100)窓口又は電話(電話受付は13時〜)

問合せ:文化施設オルモ
【電話】282・2511

■星空の音楽会
日時:6月17日(土)19時〜
内容:約30分間の音楽会のあと、りょうけん座コル・カロリ(二重星)とヘラクレス座球状星団(M13)を天体望遠鏡で観る
※音楽会は雨天決行対一般(小・中学生は保護者同伴)
費用:無料
楽曲:夢が輝く元気のオリジナル曲パフォーマーダンス
出演:虹色ドリーム
申込み:不要

問合せ:坂戸児童センター
【電話】283・4378

■キーウ・クラシック・バレエ白鳥の湖〜全2幕〜
日時:8月24日(木)18時30分〜(開場は18時〜)
費用:4千800円※全席指定(4歳以上入場可)
出演:キーウ・クラシック・バレエ
チケット販売:6月10日(土)9時〜同館事務所窓口(電話受付は13時〜)

問合せ:文化会館ふれあ
【電話】282・0100

■インボディ測定会
日時:6月13日(火)〜18日(日)
(1)9時〜12時(2)13時〜15時(3)17時〜19時内筋肉量、体脂肪率、基礎代謝量、内臓脂肪数、体格指数(BMI)等を測定し、測定結果の説明やアドバイスを行う対中学生以上(ペースメーカーが入っている方は不可)
費用:1回200円
申込み:不要

問合せ:市民総合運動公園
【電話】284・1771

■児童センターサロン
《共通事項》
時間:10時30分〜11時30分
内容:親子のふれあい、保護者のコミュニケーション
費用:無料
申込み:不要

◇赤ちゃんサロン
対象:1歳未満の乳児と保護者
持ち物:ミルク、飲物、おむつ

◇にこちゃんサロン
対象:1〜2歳未満の幼児と保護者
持ち物:飲物、おむつ

※坂戸児童センターのサロン利用は、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町在住の乳幼児親子が対象です。

■茅の輪くぐり
日時:6月23日(金)〜25日(日)
場所:勝呂神社境内
内容:疫災消除(えきさいしょうじょ)の払いに併せ、疫病退散(えきびょうたいさん)、無病息災(むびょうそくさい)、家内安全等の祈願行事

問合せ:勝呂神社
【電話】281・0653

問合せ:商工労政課
【電話】内線347

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU