文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】おいしい!大好き!坂戸の給食(2)

2/39

埼玉県坂戸市

■地元の野菜が豊富な給食
◆勝呂 農家 水村茂さん
主な作物:キャベツ、じゃがいも、大根、にんじん、里芋

◇給食を食べて元気になってほしい
台風や猛暑など、天候の影響で非常に痛手を受けますが、土づくりにこだわって、野菜に愛情を注いで作っていますので、給食を食べて元気になってほしいと思います。また、農業に関心をもってもらえるとうれしいです。

◆入西 農家 山田孝一さん
主な作物:とうもろこし、きゅうり、キャベツ、にんじん、白菜、大根

◇喜んで食べてくれるものを作りたい
子どもたちが喜んで食べてくれるものを作りたいので、その時期で一番おいしいものを提供できるように種選びからこだわっています。
また、春キャベツはやわらかくて甘いなど、時期の違いを楽しんでもらいたいと思います。

■給食ができるまで
城山学園給食室を取材!

◆献立説明会
月に一回、各校の調理員が集まり作り方のコツや注意事項を共有

《本日のメニュー》
・なすとトマトのスパゲッティ(A)
・フレンチサラダ(B)
・牛乳
・ヨーグルト
・クロワッサン
※学校によってメニューが違うことがあります。

◆調理準備
丁寧に手洗い、アルコール消毒

◆下処理
・野菜を三槽シンクで3回に分けて丁寧に洗う。
・キャベツ、きゅうり、にんじん、トマト、なす、たまねぎ、にんにく、しょうがを切る。なすはあく抜きする。
(A)
・トマトは湯むきして2cm角に切る。
・目安を作るため一度測る。
・小麦粉を色づくまで丁寧に炒(いた)める。
衛生管理のため、材料に火を通しています。
・スパゲッティは硬めに茹(ゆ)でる。
(B)
・キャベツ、きゅうり、にんじんを茹でて、冷ます。
・調味料をかき混ぜる。
ドレッシングも手作り!

◆調理
(B)冷ました野菜をドレッシングで和(あ)える。
(A)スパゲッティ
バターでたまねぎを透き通るまで炒(いた)めたら、スパゲッティを加えて味を調える。
(A)ソース
・にんにく・しょうが、ベーコン、たまねぎの順に炒めて、たまねぎが透き通るまで炒める。
・味を調え、小麦粉、トマト、ナスを入れる。

・衛生管理のためにその都度、温度を測り記録する。
・どの料理も複数人で味を確認。
・あらかじめ決められた量をグラム単位で配缶する。
《完成!》
・給食専用のリフトで各階へ
◆配膳

■調理員にお話を伺いました。
◆残さず食べてもらうことがとても嬉(うれ)しいです。
片柳小学校調理員チーフ(調理委託業者:レーベン(株)) 鳥海恵子さん

◇何に気を付けて調理していますか?
その日使用する食材に問題がないか、また、異物が入らないように注意しています。調理員の体調や調理の時間配分にも気を付けています。

◇小学生の給食を作るうえで気を付けていることは?
野菜は1年生の口に合わせてスプーンの上に乗る大きさにしています。また、味が濃くならないように注意しています。

◇おいしさの秘訣(けつ)は何ですか?
スープで使用する鶏ガラは朝から2時間以上煮たり、だしやカレーのルウなど、手作りにこだわっているところです。

◇市民の皆さんに知ってほしいことは?
安全・安心でおいしい給食を作ることができるのは、学校・市・給食室の報告・連絡・相談(ほうれんそう)がしっかりできている環境があるからということを知っていただけると嬉しいです。

◇子どもたちにメッセージをお願いします。
私達調理員は安全安心でおいしい給食を作ることを心がけています。苦手なものもあると思いますが、一口でも食べてみてください。皆さんに給食を残さず食べてもらうことがとても嬉しいです。ぜひいっぱい食べてください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU