確定申告は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください
・案内に沿って金額等を入力すれば、自動計算で作成
さらに、マイナポータル連携を利用すると、年金や医療費等のデータを自動入力
・添付書類が提出不要(一部を除く)
・書面提出に比べ、早期に還付(3週間程度)
■所得税・個人消費税・贈与税の確定申告
日時:2月16日(金)~3月15日(金)
8時30分~16時(相談開始は9時から。提出は17時まで)
*土・日曜日、祝日を除く。2月25日(日)のみ開場
*16時前であっても、混雑状況等により相談受付を終了する場合があります。
受付場所:川越税務署(川越市並木452-2)
【電話】049-235-9411
◇入場には入場整理券が必要です
当日配布又はLINEによる入場整理券の事前の発行もあります。
・国税庁LINE公式アカウント
※二次元コードは本紙P.7をご覧ください。
◇スマートフォンをお持ちの方は、ご自身のスマートフォンを利用して申告をお願いします
用意するもの:
〔1〕マイナンバーカード
〔2〕パスワード((1)数字4桁及び(2)英数字6~16桁)
*入場整理券の配布が終了した場合や混雑の状況によっては、後日の来場をお願いすることもありますので、あらかじめご了承ください。
*駐車場が狭いため、公共交通機関をご利用ください。
■市・県民税申告書の郵送・受付等
申告書の発送:1月下旬
申告の手引に従い作成し、早めに郵送で提出してください。
また、申告用紙(確定申告書を含む)は、市役所・出張所等に1月中旬から設置します。
※e-Taxの普及に伴い、確定申告書等の印刷枚数が少なくなっています。確定申告書等の郵送を希望する方は、川越税務署へお問合せください。
■申告用納付額資料の郵送
対象:令和5年1月1日~令和5年12月31日の間に国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の支払いがあった方
送付時期:1月末~2月中旬
年金から引落しされている分は日本年金機構より別途源泉徴収票が郵送されます。市から発送する資料には、年金引落し分を除いた金額が記載されています。
問合せ:
・国民健康保険税
納税課
【電話】内線253・254
・介護保険料高齢者福祉課
【電話】内線634・469・494
・後期高齢者医療保険料
健康保険課
【電話】内線435・439
■上場株式等の配当所得等の課税方式に係る変更
上場株式等の配当所得等及び上場株式等の譲渡所得等は、市・県民税と所得税で異なる課税方式の選択が可能でしたが、令和6年度以降の市・県民税において所得税の課税方式と一致させることとなりました。
所得税で申告すると、市・県民税の合計所得金額等に算入され、各種控除の適用、税・保険料の算定等に影響が出る場合があります。なお、確定申告書を提出した後、課税方式の選択を変更することはできません。
■令和5年10月1日からインボイス制度開始
インボイス発行事業者の方は、消費税の確定申告が必要です。なお、売上税額の2割を消費税の納付金額とすることができる特例(2割特例)が設けられています。詳しくは、国税庁ホームページ内の「インボイス制度特設サイト」へ。
問合せ:課税課
【電話】内線273
<この記事についてアンケートにご協力ください。>