文字サイズ
自治体の皆さまへ

私が坂戸で創業した理由

4/41

埼玉県坂戸市

■来てよかったと思える店に
和喜(わき)あいあい
創業者:木村和喜氏(創業8年目)
所在地:溝端町1-2-101

市や坂戸市商工会では、創業・開業を検討している人の支援をしています。
創業支援を受けて、北坂戸で居酒屋を創業した木村さんにインタビューしました。

◆創業しようと思った理由は?
「自分の行動で1人でも多くの皆様が笑顔になってもらえたら」という強い想いがありました。
元々働いていた飲食業界で培った技術や知識をもって、この想いを地元「北坂戸」で実現したく創業を決意しました。

◆創業支援で助かったことは?
調べてみると創業者への支援制度やサポートしてくれる機関は思ったよりも多くありました。
市や坂戸市商工会に資金繰りや経営を親身に教えていただいたおかげで今日まで営業を続けることができました。

◆今後の目標を教えてください
「和喜あいあい」がお客様に来てよかったと思っていただけるお店であり続けることです。そして、市民の皆様が、住んでよかったと思える街になってほしいと思います。
自分が育ってきた、かつての活気ある駅前に戻せる1つのきっかけになれたらと考えています。

■坂戸市の創業支援
市が「特定創業支援等事業」に指定するセミナーや窓口相談等の支援を1か月以上にわたり4回以上受け、「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識が身についたと認められる方は、市から「特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明」を受けることで、坂戸市創業支援事業助成金をはじめとした様々な優遇措置が受けられるようになります。

◆特定創業支援等事業
◇創業塾
各分野の専門家が講師となり、創業に必要な基礎知識を学ぶセミナーを実施します。

◇ワンストップ窓口
坂戸市商工会の経営指導員が中心となり、創業に必要な基礎知識について指導や相談対応を行います。

問合せ:坂戸市商工会
【電話】049-282-1331
薬師町31-3

◇各種創業セミナー
専門家が講師となり、創業に必要な知識を総合的に学ぶセミナーを実施します。

◇創業相談窓口
専門家による個別のアドバイスを行います。また、来所が難しい方向けに、県内各所で開業アドバイザーによる相談会を行っています。

問合せ:創業・ベンチャー支援センター埼玉
【電話】048-711-2222
さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F

◎詳しくはこちら
※二次元コードは本紙P.7をご覧ください。

問合せ:商工労政課
【電話】内線346

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU