文字サイズ
自治体の皆さまへ

よりいトピックス

49/52

埼玉県寄居町

■矢部喜美恵さんが表彰されました!
▽厚生労働大臣特別表彰、永年勤続退任民生委員・児童委員表彰
矢部喜美恵さん(花町)が、厚生労働大臣特別表彰および永年勤続退任民生委員・児童委員表彰を受けました。矢部さんは民生委員・児童委員として18年余り、地域福祉の向上に尽力されたことが高く評価され、このたびの受彰となりました。矢部さんは「これまで、長年にわたりご指導ご支援いただいた皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。今後も、一層の精進を重ね、地域社会に貢献していきたいと思います」と話してくれました。

■木島宏さんが受章されました!
▽高齢者叙勲・瑞宝双光章
木島宏さん(六供)は、昭和34年4月に富士見村(現富士見市)立鶴瀬中学校に赴任されました。その後、川越市立川越第一中学校や町立用土(現寄居)中学校、町立城南中学校、町立寄居中学校等で勤務され、平成2年4月に大里村(現熊谷市)立大里中学校長、平成4年4月に江南町(現熊谷市)立江南中学校長となり、平成8年3月に町立寄居小学校長として退職されるまで37年の長きにわたり学校教育に専念されました。今回の受章について「大変ありがたく思いますとともに、今までご一緒した皆様のおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。これからも健康に留意してまいりたいと思います」と話してくれました。

■「男女共同参画」パネル・ポスター展示を実施!
▽男女共同参画週間実施事業
役場1階ロビーで、6月13日から19日に「多様な性知っていますか?」、21日から27日に「考えよう!わたしたちの働き方・暮らし方」のテーマで、男女共同参画パネル・ポスターの展示を実施しました。男女が互いにその人権を尊重しつつ、責任も分かち合い、性別にかかわらず、その個性と能力を発揮できる社会の実現に向けて考えるよい機会となったのではないでしょうか。町ではこれからも、男女が共に活躍できる社会を目指し、周知等の取り組みを行っていきます。

■Honda硬式野球部が7年連続37回目の出場!
▽第94回都市対抗野球大会
5月31日から6月7日に、千葉県で第94回都市対抗野球大会南関東予選会が行われ、寄居町・小川町代表としてHondaが出場し、本選出場が決定しました。
6月14日には、Honda硬式野球部の長谷川部長、開田監督をはじめ関係者の皆さんが峯岸町長を訪問。峯岸町長は都市対抗野球大会出場の推薦状に署名をしました。Hondaは、4度目の優勝をめざし、トヨタ自動車(豊田市代表)を相手に、7月15日午後6時から東京ドームで初戦を戦います。皆さんの熱い応援をお願いします。

▽Honda硬式野球部開田成幸監督から町民の皆さんへメッセージ
日頃よりHonda硬式野球部への温かいご支援・ご声援をいただき誠にありがとうございます。
このたび、7月14日より開催されます第94回都市対抗野球大会に南関東地区の代表として出場いたします。今年は埼玉県代表、そして寄居町・小川町代表として戦う最後の年となります。なんとしても黒獅子旗を持ち帰りたいと思います。皆さんぜひとも東京ドームへ足を運んでいただき、選手の全力プレーを観戦し喜びを感じていただければと思います。共に戦いましょう。
我々の初戦は7月15日午後6時試合開始となります。皆さんたくさんのご声援をよろしくお願いいたします。
Honda硬式野球部監督 開田

■男衾中学校駅伝部を一日警察署長に委嘱
▽春の全国交通安全運動出発式に参加
5月11日に男衾中学校駅伝部のメンバー5人が、寄居警察署長から委嘱を受け、一日警察署長として「春の全国交通安全運動出発式」に参加しました。出発式では、駅伝メンバーによる5つの誓いが「交通安全宣言」として宣言されました。駅伝メンバー代表の須川大翔さんは「貴重な経験ができてよかったです。交通事故に遭わないよう、この経験をこれからの生活に生かしていきます」と感想を話してくれました。

■マイルドバレーボール親善大会開催!
▽寄居町発祥のスポーツで熱戦が展開
6月11日に総合体育館・アタゴ記念館で「第39回寄居町マイルドバレーボール親善大会」を開催しました。マイルドバレーボールは、昭和59年に、健康で明るく豊かな町民生活を築くことを目的として考案された寄居町発祥のスポーツで、地域公民館事業として行われています。当日は9チームが参加し、各コートで熱戦が展開されました。参加した選手は「久しぶりの大会でしたが、楽しくプレーできてよかったです。また、来年も参加したいです」と話してくれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU