文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ガイド(2)

39/45

埼玉県富士見市

■高血圧予防講演会
高血圧は自覚症状がほとんどなく、サイレントキラー(沈黙の殺人者)ともいわれています。
血圧が高くなる原因はさまざまです。高血圧の予防について学んでみませんか。
日時:令和6年1月11日(木)午後1時30分~3時
(受付/午後1時15分から)
場所:鶴瀬公民館
対象:市内在住の方
定員:35人(無料、申込順)
講師:日鼻(くさはな)靖氏(日鼻医院院長)
申込み:12月1日(金)からWeb・電話で

申込み・問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771

■寝る前の飲酒に注意!
体を温めるためや寝つきを良くするために、寝る前にお酒を飲んでいませんか。
寝る前の飲酒(寝酒)は寝つきを良くする効果がある一方で、眠りが浅くなる・途中で目が覚めるなど睡眠の質の低下を招きます。
寝酒を続けるうちに体がアルコールに慣れ、寝つきを良くする効果が薄れ、飲酒量の増加からアルコール依存症になることもあります。また、睡眠障害につながる危険性だけではなく、体や心の健康にも大きく影響します。
夕食や飲酒は就寝3時間前までには済ませ、心身の健康のために週2日以上の休肝日を設け、適量を守りお酒と上手に付き合いましょう。

問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771

■食育健康ひろば

◇〔食育動画講座〕女子栄養大学Cooking教室~秋・冬野菜を使用した人気定食メニュー編~
女子栄養大学の学生食堂で実際に提供されている秋冬野菜を使用した人気メニューです。
調理初心者の方でも気軽に挑戦できるメニューです。ぜひご視聴ください。
日時:12月15日(金)午前10時から視聴可
メニュー:胚芽米ご飯、レンコンのはさみ焼き、サツマイモのコロコロごま和(あ)え、ショウガかきたま汁
講師:小暮海里(みさと)氏(女子栄養大学 松柏軒(しょうはくけん)坂戸カフェテリア 管理栄養士)

この講座は、動画配信サービスを使用します。動画を視聴するには、インターネットに接続できる環境が必要です。動画のURLとレシピは市ホームページをご覧ください。

◇次世代に伝えたい!埼玉県伝統料理教室(保育付き)
埼玉県の料理の歴史や由来などの食文化に触れ、人気のある県内の伝統料理を作ります。
日時:令和6年1月12日(金)午前10時~午後2時
場所:ピアザ☆ふじみ
対象:市内在住の方
メニュー:肉汁うどん、ゆず巻き、だて巻き(デモンストレーションのみ)
定員:16人(定員超は抽選)
※保育あり(おおむね10か月以上のお子さん、3人程度、定員超は抽選)
講師:地域活動栄養士PFCの会
費用:500円(当日集金)
申込み:12月27日(水)午後5時15分までに健康増進センターにWeb・電話・FAX・窓口で
※参加者本人がお申し込みください。

問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771【FAX】049-255-3321
※聴覚障がいの方はファックスでお申し込みください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU