文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報ステーション】イベント(2)

31/43

埼玉県富士見市

■難波田城資料館

◇難波田城公園まつり
日時:6月4日(日)午前10時~午後2時
※雨天時は内容を一部変更して実施
内容:
・武者行列(正午に南畑八幡神社を出発)
・火縄銃演武(午後1時から)
・芸能(和太鼓、鼓笛隊など)
・昔あそび(射的、ベーゴマ、竹とんぼなど)
・体験・実演(はたおり、竹細工、拓本、紙芝居など)
・模擬店(だんご、まんじゅう、やきそばなど)
共催:難波田城公園活用推進協議会、難波田城資料館
※車での来場はご遠慮ください。

◇じゃがいも掘り
公園の隣の畑で芋掘りを体験します。
日時:6月18日(日)午前10時、午前11時
※悪天候の場合は翌週に延期
集合場所:旧金子家住宅前
定員:各16組(申込順)
費用:1組1000円
持ち物:持ち帰り用の袋、シャベル
主催:難波田城公園活用推進協議会
申込み:6月3日(土)午前9時から電話で

◇ちょっ蔵市 ふかし芋
とれたてのジャガイモのふかし芋です。
日時:6月18日(日)午前11時から
場所:旧金子家住宅前
費用:1パック100円
主催:難波田城公園活用推進協議会

◇早朝に蓮を見に行きませんか
6月17日~7月8日の土曜は、午前6時30分に開園します(資料館、古民家は午前9時開館)。
※開花状況は、市ホームページでお知らせします。

◇竹かご教室
「六ツ目編み波縁カゴ」を作ります。
日時:6月25日(日)午前9時30分~午後4時
対象:中学生以上
定員:10人(申込順、応募多数の場合は初参加者優先)
指導:資料館友の会竹かご部会
費用:1000円
持ち物:エプロン、昼食
申込み:6月1日(木)~8日(木)午前9時~午後5時に電話で

◇6月のちょこっと体験
子どもから大人まで気軽にできる昔体験です(無料、申込不要)。
日時・内容:
3日(土)・紙でっぽう
10日(土)・はたおり
11日(日)・パッチンなんばった
17日(土)・いろりの日
18日(日)・てるてる坊主
24日(土)・はたおり
25日(日)・わたくり
時間:午後1時~3時(各20分程度)

問合せ:難波田城資料館
【電話】049-253-4664

■水子貝塚資料館

◇夏休み縄文宿泊体験
日時:
[宿泊体験]7月22日(土)午前9時~23日(日)午前11時30分
[土器の野焼き]8月19日(土)午前9時~正午
対象:小学4~6年生
内容:土器づくり、縄文アクセサリーづくり、夜の竪穴住居体験、縄文蒸焼料理体験、自然観察など
定員:20人(申込順)
費用:1500円(材料代ほか)
申込み:6月17日(土)~7月2日(日)に直接または電話で

◇土曜おもしろミューズランド
・石のアクセサリーづくり
日時:6月3日(土)
費用:150~250円(材料代)

・草木染め
日時:6月17日(土)
費用:200円(材料代)

〔共通事項〕
時間:午前10時、午後1時30分
対象:小学生以上(未就学児は保護者同伴で可)
定員:各15人(当日先着順)

問合せ:水子貝塚資料館
【電話】049-251-9686

■音楽でいい友「初夏を歌う」
日時:6月18日(日)午後2時~3時30分
場所:ふじみ野交流センター
定員:70人(無料、申込順)
出演:東海林尚文(しょうじなおふみ)氏(声楽家、テノール歌手)
申込み:6月1日(木)午前9時から直接または電話で

申込み・問合せ:ふじみ野交流センター
【電話】049-261-5371

■はじめてのゆったりヨガ教室(全4回)
日時:6月12日・26日、7月10日・24日いずれも月曜午後2時30分~3時30分
場所:針ケ谷コミュニティセンター
定員:20人(申込順)
講師:羽下(はが)やよひ氏(ヨガ講師)
参加費:2000円
持ち物:動きやすい服装、ヨガマット、飲み物、スポーツタオル
申込み:6月1日(木)から直接または電話で

申込み・問合せ:針ケ谷コミュニティセンター
【電話】049-251-8478

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU