文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報ステーション】ご案内(1)

15/46

埼玉県富士見市

暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しくは各問合せ先にご連絡ください。

■令和5年住宅・土地統計調査を実施します
総務省統計局(埼玉県・富士見市)では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺います。ご協力をお願いします。

問合せ:総務課
【電話】049-256-9766

■小規模工事・修繕受注希望者の新規登録と更新
市が発注する、小規模な工事・修繕などを行う事業者の登録を行います。
新たに登録を希望する事業者のほか、現在登録している事業者も手続きが必要です。
対象:市内に主たる事業所がある法人または個人で、市税に未納がない方
※入札参加資格者名簿(工事)に登録している場合は申請できません。
受付期間:10月2日(月)から随時
登録有効期間:11月1日~令和7年10月31日
登録方法:申請書と必要書類を持参し直接
※申請書は市ホームページ、総務課にあります。

申込み・問合せ:総務課
【電話】049-252-7130

■エコアクション21認証・登録研修会
「エコアクション21」は、事業者の環境経営を促進し、環境と経済の好循環の推進を目的に、環境省が策定した環境マネジメントシステムです。
SDGsに掲げる生産・消費や気候変動などの目標達成にもつながり、経営力向上や組織活性化のための企業価値向上ツールとして有効です。
制度の認証取得に向けた事業者向けの研修会(全5回、無料)を川越市で開催します。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
申込期限:9月29日(金)

申込み・問合せ:環境課
【電話】049-252-7129

■富士見市創業パネル展「創業するなら富士見市で!」
創業のノウハウなど、より良いスタートアップのヒントを紹介します。
日時:9月26日(火)~10月3日(火)午前9時~午後7時
※2日(月)休館日を除く。3日(火)は正午まで
場所:中央図書館
対象:市の創業支援紹介、創業事例紹介、創業関連パンフレットの配布ほか

問合せ:産業経済課
【電話】049-257-6827

■特定健診・健康診査を受診しましょう
◇特定健診・健康診査は11月30日(木)まで受診できます(無料)
生活習慣病を予防するため、毎年必ず健康チェックをしましょう。
対象者にはピンク色(国民健康保険)、または黄色(後期高齢者医療制度)の封筒で受診券を郵送しています(昭和23年8月生まれの方には、9月末ごろに郵送)。
対象:40~74歳の国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者
健診機関:富士見市・ふじみ野市・三芳町の指定医療機関
※申込方法など、詳しくは同封の案内をご覧ください。
※対象者で受診券が届かない方はご連絡ください。

問合せ:
保険年金課健康保険係【電話】049-252-7112
後期高齢者医療係【電話】049-252-7114

■新しい重度心身障害者医療費受給者証を発送します
重度心身障害者医療費受給者で、本人所得が次表の基準額以下の方へ9月下旬に順次発送します。
同封の案内や受給者証裏面の注意事項を読み、適正受診にご協力をお願いします。
所得制限の基準額(本人の所得):

※基準額(本人所得)を超える場合は、10月1日から令和6年9月30日までの間支給停止となります。

問合せ:障がい福祉課
【電話】049-257-6114

■マイナンバーカード交付の臨時開庁
平日にカードの受け取りが難しい方を対象に、臨時的に開庁します。
当日はマイナンバーカードの受け取りのみとなります。
日時:9月10日(日)・24日(日)午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分
※予約不要
場所:市役所 市民課

問合せ:市民課
【電話】049-293-9007

■富士見市・三芳町 登録手話通訳者認定試験
手話通訳者派遣事業による登録手話通訳者の認定試験を行います。
日時:9月23日(祝)午後0時45分
場所:市民福祉活動センター「ぱれっと」
受験資格:次のすべてを満たす方
・富士見市、三芳町に住所を有する20歳以上の方
・手話通訳士資格保持者または手話通訳者全国統一試験合格者
申込み:申込書に記入し、9月1日(金)~15日(金)(正午必着)に郵送または直接(〒354-8511(所在地は記載不要)富士見市役所障がい福祉課)
※申込書は障がい福祉課にあります。

問合せ:障がい福祉課
【電話】049-257-6114

■不登校児童生徒に係る教育相談などのご案内
悩んだり、不安を感じたりしている児童生徒に対し、子ども本人や保護者の方に次の支援を行っています。

◇相談対応
専任教育相談員や公認心理師、臨床心理士が相談をお受けします。

◇教育支援センター(適応指導教室)「あすなろ」
学校へ行きたいけれど行けない子どもたちに、学習支援や教育相談を中心に自立への支援・援助を行います。
教育相談室内にある「あすなろ教室」と公民館などで開催している「出張あすなろ」があります。

▽不登校児童生徒の「指導要録上の出席扱い」に係るガイドライン
ガイドラインに示されている一定の要件を満たした場合、学校復帰や社会的自立につなげていくことを目的に、家庭などで行った学習活動の事実に基づき、指導要録上出席扱いとすることができます。
詳しくはお問い合わせください。

問合せ:教育相談室
【電話】049-253-5313

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU