文字サイズ
自治体の皆さまへ

[健康づくり]健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム95

29/56

埼玉県小川町

■歯周病を予防しましょう
歯と歯ぐきの隙間から侵入した細菌が、歯肉に炎症を引き起こした状態、それに加えて、歯を支える骨を溶かしてグラグラにさせてしまう状態を合わせて歯周病といいます。進行すると歯を抜かなければならなくなり、歯の喪失につながります。
毎日の歯磨き、食生活の改善、定期的な歯科受診などで、歯周病は予防することができます。歯垢をためない、増やさないよう意識しながら、毎日の生活の中で健康的な歯を維持しましょう。

■歯周病予防対策
▽1.正しい歯みがきをマスターしよう!
歯と歯ぐきの境目に45度の角度で毛先をあて、軽い力で小刻みに20回程度みがいてみましょう。歯ブラシが届きにくい場所もしっかりみがくようにしましょう。

▽2.プラークを除去しよう!
歯ブラシが届かない歯と歯の間の掃除には、糸ようじ(デンタルフロス)や歯間ブラシを使ってみましょう。

▽3.生活習慣を見直そう!
バランスの良い食事、適度な運動や睡眠、禁煙を心がけましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU