文字サイズ
自治体の皆さまへ

あんしんあんぜんのまちづくり 小川警察署からのお知らせ

47/56

埼玉県小川町

■犯罪発生 内訳(7月)
5件
・車上狙い1件
・その他4件

■その手にゃのらん!悪質商法
◇リフォーム詐欺
突然リフォーム業者が訪問してきて「無料で点検します」などと言います。例えば、屋根の点検をしたあと、あらかじめ用意してきた割れた瓦屋根の写真を見せて、「瓦が割れていました。すぐに修理しないと台風や地震があったら大変なことになります。」等と不安を煽り不要なリフォーム工事を契約させるものです。安易に契約せず、複数社の見積もりを取るなどして慎重に対応しましょう。

◇訪問購入
「不用品を買い取る」「いらない服や靴はないか」などと電話をかけてくる。訪問してきた事業者に衣類や小物を出すと、「他にいらないアクセサリーはないか」などと迫ってきて、売るつもりのない宝石や貴金属を見せると、安価で強引に買いとられてしまうものです。ご自身の大事な品物をしっかり守るためにも、はっきり断れない方はこのような業者を自宅に呼ぶのはやめましょう。

◇送り付け商法
注文していないのに、健康食品やカニなどの魚介類等を一方的に送り付け、受け取ったら支払う義務があると思わせて代金を請求する手口。大金引換でで送ってくる場合もあります。こんな時は、はっきり断って受け取らないようにしましょう。また、安易に代金を支払ったりしないようにしましょう。

◇利殖商法
損をするかもしれないのに「値上がり確実」「高利回り」「必ず儲かる」など、いいことばかりを強調して、未公開株の購入、暗号資産への投資などを勧誘する。ダイレクトメールや執拗な電話がきっかけになることが多いようです。甘い言葉にのらないでくださいね。

問合せ:小川警察署 生活安全課
【電話】74-0110(261,262)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU