家族や自分におこる「もしも」のために
災害時、避難行動要支援者が地域で必要な支援を受け、安心して避難することのできる「小川町避難行動要支援者名簿登録制度」があります。避難行動要支援者名簿に登録されている方のうち、「届出書兼同意書」を提出した方が対象です。
災害はいつ起こるかわかりません。避難支援が必要な方はお手続ください。
※地域の助け合いで成り立つ制度です。日頃から地域の皆さんと気軽に話ができる関係づくりを心がけましょう。
※災害状況によっては、支援者が被災し、支援が受けられない場合があります。また、「できる範囲での支援」であり、支援者に責任を負わせるものではありません。
◆避難行動要支援者名簿
避難行動要支援者の避難支援や安否確認、生命または身体を災害から保護するべく避難支援等関係者が必要な措置(避難誘導、救出活動、安否確認)を実施するための基礎となる名簿です。
この名簿に登録されている方のうち、「届出書兼同意書」を提出していただいた方の情報を災害の発生に備え、避難支援等関係者に提供し、情報共有します。
◆避難行動要支援者
災害時に自分で避難することが困難な方のうち、特に支援を必要とする下記のような方々を指します。
・65歳以上の常時寝たきり状態にある方
・75歳以上のひとり暮らしの方
・介護保険の要介護4か5の認定を受けている方
・身体障害者手帳1級か2級の認定を受けている方
・療育手帳丸AかAの認定を受けている方
・その他、災害時において支援が必要な方
※施設や病院等に長期入所・入院の場合は対象外
◆避難支援等関係者
役場、消防機関、警察署、民生・児童委員、社会福祉協議会、地域福祉委員、自主防災組織(行政区)等をいいます。
(避難支援等関係者に提供される情報)
(1)氏名(2)生年月日(3)性別(4)住所または居所(5)電話番号その他の連絡先(6)避難支援等を必要とする事由(7)避難支援者(8)緊急の連絡先(9)障害名・病名等
問合せ:健康福祉課
【電話】内線156
<この記事についてアンケートにご協力ください。>