文字サイズ
自治体の皆さまへ

[募集]第4期若者未来会議メンバー募集

28/66

埼玉県小川町

■若者未来会議とは
第2期総合戦略の策定をきっかけに発足した、身近な課題を同世代の仲間と一緒に考え、解決に向け動いていく組織です。令和4、5年度は高校生・大学生・社会人から構成する計13名の若者が集まり、第3期若者未来会議として活動を行いました。

■第4期若者未来会議メンバー募集内容
活動内容:「おがわの魅力お届けBOOK(仮称)」〈創刊号〉の制作

おがわの魅力お届けBOOK(仮称)とは?…若者目線で小川町の魅力を届ける冊子です。それ以外の定義やルールはありません。皆さんの考える小川町の魅力を自由に表現してください。

必要なのはアイデアとやる気だけ。
真っ白な冊子に思い思いの色を使って小川町の魅力を描いていきましょう。

活動期間:令和6年度末までの1年間
応募資格:応募時点において、高校生相当年齢から35歳程度の方
※住所地は、町内・町外にかかわらず幅広く対象とします。
募集人数:15人程度
※応募者多数の場合は選考とします。
その他:予算の範囲内で、所定の謝金をお支払いします。
募集期間:~4月26日(金)

応募方法:
次の内容を記載のうえ、政策推進課(【E-mail】ogawa103@town.saitama-ogawa.lg.jp)までメールを送信。
1 氏名(ふりがな)
2 年齢
3 所属(学生は学校名および学年、社会人は所属名)
4 住所
5 電話番号
6 応募動機(200文字程度)

■これまでとこれからの活動
・若者目線で厳選した飲食店の魅力を発信する、動画andパンフレットの制作
・小川町を愛するきっかけを届けるフォトブック「小さな川の群れ」の制作
・謎解き冊子片手に小川町を巡るイベント「おがわマスターになる!~星夢ちゃんからの挑戦状~」の開催
これらの活動を通じ、小川町をより良くするには、小川町を愛するきっかけとなる冊子を作っていくことが大切だと考え、第4期若者未来会議の活動につなげていきます。

問合せ:政策推進課 地方創生担当
【電話】内線221

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU