文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報版 -案内-

31/33

埼玉県小鹿野町

■シラコバト基金(シラコバト長寿社会福祉基金)へのご寄附のお願い
埼玉県からお知らせです。シラコバト基金は、誰もが安心して暮らせる地域社会を実現するため、県が設置している基金です。
シラコバト基金は皆様からの温かなご寄附に支えられています。県は、お寄せいただいた寄附金を、NPO法人等が行う地域福祉活動への支援、ボランティア活動への支援、障害のある人の生活をサポートする事業への支援に活用しています。
シラコバト基金へのご寄附にご協力をお願いします。

問合せ:埼玉県福祉政策課
【電話】048-830-3223

■東京大学秩父演習林 公開講座「ナラ枯れを通して考えるGX(グリーントランスフォーメーション)」
日時:9月19日(木)10:00~16:30
集合場所:東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49)
対象:一般(森林作業道を歩きます)
費用:500円(保険料・資料代)
定員:20人(定員を超えた場合は抽選)

申込み・問合せ:8月30日(金)までに住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレス・緊急連絡先(参加者以外の家族等の氏名と連絡先)を明記して、東京大学秩父演習林 利用促進チーム(【E-mail】chichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jp)へお申し込みください。
東京大学秩父演習林
【電話】22-0272

■花の森こども園からのお知らせ
◇親子で楽しむ森のようちえん
日時:
(1)9月17日(火)
(2)10月29日(火)
両日とも10:30~14:00
場所:花の森こども園
内容:
(1)「森の散策&初秋を感じる」
(2)「森の散策&秋を満喫」
対象:0歳からのお子さんと保護者
費用:1,500円(保険料含む)
定員:10組
持ち物:おにぎり、水筒、着替え、帽子、長靴、カッパ、タオル、お皿、お椀、お箸
※事前にお申し込みください。

◇ベビーマッサージ講座
日時:
(1)9月3日(火)、10月1日(火)、11月12日(火)、12月24日(火)
(2)9月10日(火)、11月19日(火)
全日10:30~13:30
場所:花の森こども園
対象:
(1)生後2~6か月のお子さんと保護者
(2)生後7~12か月のお子さんと保護者
費用:1,500円(自園給食の昼食、飲み物付き、オイル代込)
定員:4組
持ち物:バスタオル・赤ちゃんの飲み物(ミルクなど)
※事前にお申し込みください。

申込み・問合せ:認定NPO法人森のECHICA花の森こども園
【電話】26-6828
(平日10:00~16:00)

◇はらいっぱい食堂
日時:
8月2日(金)、9日(金)、9月6日(金)、20日(金)、10月4日(金)、25日(金)、11月8日(金)、29日(金)、12月6日(金)17:00~19:00
8月25日(日)、9月29日(日)、10月13日(日)、11月17日(日)、12月22日(日)12:00~15:00
(10月13日はスペシャルはらいっぱいで別料金です。)
※金曜開催日は弁当受取、日曜開催日は会食となります。
場所:多世代交流カフェゆいっこ(秩父市下吉田3809)
内容:多世代交流型こども食堂。どなたでも大歓迎。子供服のリユース。
費用:大人500円~(ドネーション制)、こども無料

問合せ:ゆいっこ
【電話】26-6827(平日10:00~16:00)

■終活と法務局における自筆証書遺言書保管制度
日々の暮らしの中で、終活(人生の終わりのための活動)は身近な問題です。そこで、法務局では、自分で作成できる自筆証書遺言書の法務局における保管について、職員が出向いて説明する出前講座を実施しています。
日時:平日(祝日を除く月曜日から金曜日)の10:00~16:00までの概ね1時間程度
場所:会場の手配や準備、それらに係る費用については、申し込まれた団体が負担してください。なお、法務局の会場を利用することも可能です。
対象:3人以上のグループ、団体(人数についてはご相談ください。)
費用:講師派遣は無料です。

申込み・問合せ:開催希望日の1か月前までに電話でお申し込みください。
さいたま地方法務局 秩父支局
【電話】22-0827

■秩父特別支援学校後期学校公開
日時:9月12日(木)9:30~11:55(受付9:10~)
場所:埼玉県立秩父特別支援学校
内容:学校概要説明、施設見学、授業参観等
対象:お子さんの教育や進路に関する悩みや不安等をお持ちの保護者及び関係者、担任の先生等

問合せ:秩父特別支援学校
【電話】24-1361
【FAX】21-1044

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU