■マイナンバーカードで簡単スマホ申告! もっとつながる! もっと便利に!
確定申告期間中(2/17~3/17)に税務署で申告相談を希望される人は、国税庁LINE公式アカウントから取得した入場整理券(スマートフォン)とマイナンバーカード(2種類のパスワードが必要です。)、確定申告関係書類を持ってお越しください。
※税務署では、記載済申告書の検算を行いません。記載済申告書につきましては、投函箱(提出BOX)に投函していただきますようお願いします。
問合せ:秩父税務署
【電話】22-4433
■ひきこもり講演会の開催について ~私の体験からひきこもりを考える~
ひきこもりに至った原因や生きづらさを知り、本人や家族の抱える不安や悩みを理解し孤立させないための地域になるよう、理解を深めることを目的に講演会を開催します。
日時:2月14日(金)13:30~15:00
場所:小鹿野文化センター・大会議室
講師:元ひきこもり 強矢輝行氏
費用:無料
申込:不要
問合せ:保健福祉センター・福祉課
【電話】75-4109
■令和7・8年度物品等の分野における小鹿野町競争入札参加者の資格登録に関するお知らせ(町内事業所限定)
小鹿野町の入札に参加意向がある事業所は、町に対する入札参加者の資格登録が必要です。
今回、物品等の分野において、下記により町独自の入札参加資格登録を行いますので、希望される場合は申請書類を提出してください。
なお、入札や随意契約など町との契約に意向がある事業所は、入札参加者の資格登録又は小規模事業者登録行ってください。
対象業務:物品等(販売、賃貸、買受け、印刷、電算業務、催物、映画、広告、その他の業務、建築物管理)
対象者:令和7・8年度埼玉県電子入札共同システムに未登録である小鹿野町内の事業所
受付期間:2月3日(月)~3月7日(金)
※土・日・祝日を除く
提出方法:持参、郵送又はメール便
提出先:〒368-0192 小鹿野町小鹿野89番地
小鹿野町役場2階・総合政策課(契約担当)
提出部数:1部
申請書様式等:町ホームページからダウンロードしてください。
登録期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日
◇留意事項
・すでに令和7・8年度埼玉県電子入札共同システムにて登録申請を済ませた事業所は、申請の必要はありません。
・本入札参加資格登録申請では、「電子入札」への参加はできません。
・工事等の分野(建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理)においては、埼玉県電子入札共同システムの窓口に一本化しているため、町独自の入札参加資格登録は行いません。
・「小規模事業者登録」の更新及び新規申請は、3月3日(月)から受付を開始します。(詳しくは広報おがの3月号に掲載します。)
※詳しくは、町ホームページをご覧ください。
申込み・問合せ:総合政策課
【電話】75-1238
■みどりの村にゲル型キャンプ場が2月にグランドオープン!
モンゴルの伝統的な移動式住居「ゲル」を現地から直輸入!
・自然環境を活かした静かなロケーション
・真冬でも温かい快適な宿泊設備と充実したアメニティ
・小鹿野町ならではの豊富なアクティビティ
オープンを記念して、2月8日(土)にオープンセレモニーを開催します。
予約:予約は公式ウェブサイト又はインスタグラムのDMにて受け付けています。
問合せ:みどりの村関連施設指定管理者 オフィスプラス(株)
【電話】75-3580
■秩父消防署西分署からのお知らせ
◇ちょっと待って!それ、消防署に届出が必要です
(1)新たに事業を開始する前に…
→[防火対象物使用開始届出書]が必要です。
事業を開始する場合や建物を増改築した場合、営業を開始(再開)する7日前までに提出する書類です。(秩父広域市町村圏組合火災予防条例第43条)
(2)少量危険物の貯蔵、取扱いをする前に…
→[少量危険物貯蔵取扱い届出書]が必要です。
火災予防条例で定める量の危険物を貯蔵、取扱う場合に提出する書類です。(秩父広域市町村圏組合火災予防条例第46条)
(3)指定可燃物の貯蔵、取扱いをする前に…
→[指定可燃物貯蔵取扱い届出書]が必要です。
火災予防条例で定める量の指定可燃物を貯蔵、取扱う場合に提出する書類です。(秩父広域市町村圏組合火災予防条例第46条)
▽意外と身近に危険物はあります!!
下記のような場合、量によって届出が必要となります。
・石油ストーブの燃料(灯油)を室内で保管している。
・自動車整備工場の倉庫でエンジンオイルや塗料を保管している。
・刈払機の燃料としてガソリンを倉庫に保管している。
▽意外と身近に指定可燃物はあります!!
下記のような場合、量によって届出が必要となります。
・倉庫でパレットを保管している。
・作業場に建築廃材がある。
・敷地内に廃タイヤが山積みされている。
●事前に届出をしよう
●わからないことは消防署に相談しよう
問合せ:秩父消防署西分署
【電話】72-0119
<この記事についてアンケートにご協力ください。>