文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information Corner イベント・講座・募集などの情報~お知らせ(1)

22/34

埼玉県川島町 クリエイティブ・コモンズ

■いじめ・虐待の相談窓口
子どもがいじめや虐待にあっているかもしれない、自分がいじめにあっている。そんなときに気軽に相談できる窓口があります。積極的にご利用ください。
※匿名での相談・通報も可能です。

○よい子の電話相談窓口
18歳以下(無料):【電話】♯7300または、【電話】0120-86-3192
保護者用:【電話】048-556-0874
Eメール相談:【メール】soudan@spec.ed.jp
FAX相談:【FAX】0120-81-3192
24時間、電話相談を受け付けています。いじめ、不登校、学校生活、性格、家族、家庭などに関する悩みについて相談できます。

○児童虐待対応ダイヤル
【電話】189
「あの子、虐待を受けているかもしれない」と思ったらご相談ください。近隣の児童相談所につながります。

■優良運転者表彰
長年安全運転を行い、他の模範となる方々に対して優良運転者表彰を行っています。
対象:次の(1)(2)に該当する方
(1)東松山交通安全協会会員
(2)自動車(原付含む)の運転をしている方で、過去5年、10年、15年、20年、25年、30年、35年以上無事故無違反の方
申請期間:7月1日(土)~8月10日(木)

問合せ:東松山交通安全協会事務局
【電話】0493-23-9674

■オレンジカフェ認知症相談窓口
専門職による、認知症や介護に関する相談をお受けします。また、情報交換・交流の場ともなっています。
認知症について知りたい方、誰でもお気軽にご参加ください。
※両会場とも申込不要です。

○オレンジカフェ伊草
日時:7月22日(土)午後1時30分~2時30分
場所:伊草公民館 旧館和室
内容:認知症・介護に関する情報交換、相談

問合せ:地域包括支援センター
【電話】299-5422

○オレンジカフェ平成の森
日時:7月9日(日)午後1時~2時30分
場所:介護老人保健施設 平成の森
内容:体操、脳トレ運動、マシントレーニング、認知症セルフチェック
参加費:100円

問合せ:介護老人保健施設 平成の森
【電話】297-8808

※中止などの場合は社会福祉協議会のホームページでお知らせします。

■宝くじ文化公演ミュージカル「アルプスの少女ハイジ」
子どもから大人まで楽しめるミュージカルです。
ハイジ役は元乃木坂46の伊藤寧々(ねね)さん、セバスチャン役は元ジャニーズの正木慎也(しんや)さんです。ミュージカル後には出演者との握手会も予定しています。
日時:8月6日(日)午後2時30分開演(午後2時開場)
場所:町民会館
チケット:全席指定
・一般…1,000円(当日1,500円)
・高校生以下…500円(当日800円)
コミュニティセンター窓口にて販売中です。

問合せ:町民会館
【電話】297-1667

■やすらぎ保健室
社会福祉協議会の看護職員が、健康のこと、生活上のお困りごとなどの相談をお受けします。
日時:7月11日(火)午前11時~正午
場所:老人福祉センターやすらぎの郷
※60歳未満の方は入館料が必要です
内容:血圧測定など

問合せ:老人福祉センターやすらぎの郷
【電話】299-6630
※中止などの場合は社会福祉協議会のホームページでお知らせします。

■救命講習会
○成人に対する救命講習
日時:7月28日(金)午前10時~正午
受付開始日:7月18日(火)

○成人・小児・乳児に対する救命講習
日時:8月10日(木)午前9時~午後4時
受付開始日:8月1日(火)

○以下共通内容
内容:心肺蘇生法、AED使用方法などの応急手当
場所:川越地区消防局3階講堂
対象:川島町、川越市に在住・在勤、在学するおおむね中学生以上(再講習も可能です)
定員・費用:先着12人、無料
申込み:午前10時から電話による受付。ご本人または保護者の方がお電話ください。定員になり次第受付を終了します。

問合せ:川越地区消防局救急課
【電話】222-0160
※中止などの場合はホームページでお知らせします。

■災害情報テレホンサービス電話番号変更
火災などの災害情報をお知らせするテレホンサービスの電話番号が7月1日(土)から変更となりました。
新しい電話番号は「【電話】049-227-2277」です。おかけ間違えのないようにお願いします。

問合せ:消防局 指揮統制課
【電話】226-7408

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU