文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健・健康(2)

54/56

埼玉県川越市

■お知らせ
◇「ダメ。ゼッタイ。」普及運動
6月20日から7月19日は「ダメ。ゼッタイ。」普及運動月間です。覚せい剤・大麻・危険ドラッグ・シンナーなどには、絶対に手を出さないでください。

問合せ:保健総務課
【電話】227-5101

◇HIV検査普及週間
6月1日から7日は「HIV検査普及週間」です。保健所では、HIV(エイズ)検査を実施しています。詳しい検査日程等については、市HPを確認してください。

問合せ:保健予防課
【電話】227-5102

*身体的理由などにより電話での申し込みが難しい場合は、ご相談ください。手話通訳が必要な方は、参加希望事業名・氏名・ファクス番号をご連絡ください。

■3世代で取り組める!ラジオ体操講習会
夏休みのラジオ体操会が始まる前にラジオ体操の正しい方法を学んでみませんか。講習会では全国ラジオ体操連盟指導委員・藤元直美(ふじもとなおみ)さん、NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント・吉江晴菜(よしえはるな)さんをお招きします。

日時:7月7日(日) 午前10時~11時30分(開場は午前9時30分~)
会場:ピコア
定員:先着150人
申し込み:6月7日(金)午前10時から21日(金)午後5時までに催し名・氏名・住所・年齢・電話番号を電子申請・電話・ファクスで健康づくり支援担当

■子育て公開講座
いい親子関係を育むための関わり方、「ことばかけ」についての講座。講師は臨床発達心理士・山川玲子(やまかわれいこ)さん
日時:7月16日(火) 午前10時~11時30分
対象:未就学児と保護者
定員:50名程度(託児希望者のみ先着10人)
申し込み:6月4日(火)午前10時から電子申請・電話で同課(託児希望者のみ電子申請)

問合せ:母子保健課

■かわごえ体力測定会
筋力・バランスなどの体力測定を行います。自身の体力を確認してみませんか。管理栄養士、歯科衛生士による講話や専門職(理学療法士等)からの個別アドバイスも受けられます。測定項目は握力・片足立ち・30秒立ち上がり・TUG、簡易測定は血管年齢・骨密度です。

日程・会場:
(1)6月24日(月) 総合保健センター
(2)7月4日(木) 北部地域ふれあいセンター
受付時間:午後1時30分~3時
対象:(1)(2)ともに市内在住の60歳以上

問合せ:地域保健担当

■休日・夜間診療
事前に電話連絡をしてから受診してください。

予防歯科センターは改修のため、6月の休日歯科診療(急患のみ)については、以下のとおり実施します。

■6月の休日当番医
受付時間は、午前9時〜午後4時。事前に電話連絡をしてから受診してください。

*休日・夜間診療、休日当番医については保健医療推進課にお問い合せください。
【電話】224-5832
【FAX】224-7318

■川越市保健所・総合保健センター
〒350-1104 小ケ谷817-1
◆川越市保健所
【電話(代表)】227-5101
【FAX】224-2261
◆総合保健センター
【FAX】225-1291
◇母子保健課
・母子保健担当
【電話】229-4125
◇健康づくり支援課
・健康づくり支援担当
【電話】229-4121
・地域保健担当
【電話】229-4120
◇健康管理課
・管理給付担当
【電話】229-4124
・予防接種担当
【電話】229-4123
・成人健診担当
【電話】229-4126

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU