■食品ロスってなあに?
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。食品ロスは、日本で年間約472万トンと推計され、日本の人口1人当たり「茶碗約1杯分(103g)」が毎日捨てられている計算になります。みなさんは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物がこんなにあることを知っていましたか?
食品ロスは、大部分が生ごみとして焼却処理されるためCO2排出や焼却後の灰の埋め立てなどによる環境負荷も考えられます。
食品ロス
日本で年間472万トン
1人1日お茶碗1杯が捨てられています
■食品ロスを減らすには
◇ご家庭編
(1)適切に保存する
・食品に記載された保存方法に従って、保存する
・一度に食べきれない野菜は、冷凍・乾燥などで下処理し、小分け保存などして食材を長持ちさせる工夫をする
(2)食材を上手に使いきる
・残っている食材から使いきる
・作り過ぎて残った料理は、リメイクレシピなどで工夫する
(3)食べきれる量を作る
・家族の体調や健康、予定も配慮し、食べきれる量を作る
◇お買物編
(1)買物前に、食材をチェック
・無駄をなくすため、買物前に冷蔵庫や食品庫にある食材を整理、確認する
・冷蔵庫の中身をメモ書きや携帯、スマホで撮影し、買物時の参考にする
(2)必要な分だけ買う
・まとめ買いを避け、使う分、食べられる量だけを買う
(3)期限表示を知って、賢く買う
・利用予定と照らして、期限表示を確認する
・すぐ使う食品は、棚の手前から取る
■生ごみを出すときは水切りを
食品ロスを減らす工夫をしても、生ごみをゼロにすることは難しいと思います。
生ごみは焼却処理をします。水分を多く含んでいると燃えにくいので、燃料をより多く使用します。
生ごみを燃やせるごみとして出すときは、よく水を切り水分を減らしましょう。
◇水切りをすると…
・生ごみが腐敗しにくく、悪臭を軽減できる!
・ごみが軽くなるので、ゴミ収集車の運搬効率が良くなりCO2排出削減!
・焼却時に使用する燃料が減り、CO2排出量削減!
問合せ:環境課
【電話】48-0331【FAX】48-2226
<この記事についてアンケートにご協力ください。>