文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのできごと

28/34

埼玉県志木市

■いつまでもきれいなまちへ 親と子の市内まるごとクリーン作戦!
10月22日(日)、志木市川と街をきれいにする運動推進協議会の主催する「親と子の市内まるごとクリーン作戦Part2川辺の清掃作業」が開催されました。
当日は天候にも恵まれ、総勢550人の参加者が協力してゴミ拾いに取り組み、合計460kg(可燃ごみ280kg、ビン・缶・粗大ごみ180kg)のゴミを回収しました。

■市民柔道大会
9月10日(日)、市民体育館で「市民柔道大会」を開催しました。
小学生から大人まで48人が出場し、選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮しました。
会場が緊張感に包まれる中、白熱した試合が繰り広げられました。

■しょく(食・職)場づくり講座「男の料理」
10月6日(金)、総合福祉センターで「しょく(食・職)場づくり講座『男の料理教室』」を開催しました。
男性の家事参画を支援している男の家事教室・カジオス(R)代表の尾上元彦(おのうえもとひこ)さんを講師に迎え、参加した皆さんは尾上さんのアドバイスや実演を参考に、おいしそうな料理を完成させました。

■日本の文化を学ぶ
10月7日(土)、いろは遊学館で「文化体験道場(邦舞踊)」の稽古が行われました。
全4回で構成される文化体験道場(邦舞踊)は、日本の伝統文化を将来に渡り子どもたちに継承していくことを目的としており、邦舞踊の講師による指導のもと、子どもたちは日本舞踊の礼儀作法からはじめての振り付けまで、一生懸命稽古に励みました。

■遊ぶ心・学ぶ心・集う心
10月14日(土)・15日(日)の2日間、いろは遊学館と志木小学校で「第21回いろはふれあい祭り」を開催しました。
体験コーナー・あそびの広場、ステージ発表、作品展示のほか、お花・陶芸作品・飲食物などの販売が行われ、参加した皆さんは大いに楽しみました。

■辛さの祭典!志木スパイシーフェス2023
10月21日(土)・22日(日)の2日間、志木駅東口ペデストリアンデッキ、マルイファミリー志木周辺で「志木スパイシーフェス2023SWEETS+」が開催されました。
秋晴れの中、志木市周辺のお店やキッチンカーが集結し、子どもから大人まで楽しめるさまざまな料理が並びました。また、特設ステージでは音楽やダンスのステージが行われ、多くの人で賑わいました。

■チョークアート「キノコの森もぐもぐカパル」
志木駅東口駅前チョークアートギャラリーでは、卒業を控える志木第二中学校美術部3年生の最後の共同制作となるチョークアート「キノコの森もぐもぐカパル」を12月中旬まで展示しています。
食欲の秋をテーマに、旬のキノコを左右対称に描きつつ、カパルを目立たせるためにそのほかの色に緑を使用しないなどの工夫を凝らして制作された作品です。

*市Facebookでも、イベントで撮影した写真を掲載しています!
【HP】https://www.facebook.com/shikicity

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU