文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「くらし」(3)

19/37

埼玉県志木市

■元気に育つ志木っ子事業活動補助金
「元気に育つ志木っ子条例」の周知やインターネット・トレーディングカードなどの適切な利用についての自主的な講演会などの実施に対して補助金を交付します。
対象:市内の保育園・幼稚園に在籍する児童の保護者で構成される団体など
*1団体につき1年度1回の交付
申込み・問合せ:所定の申請書、事業計画書、予算書を直接、生涯学習課へ【電話】048-473-1134
*申請書などは生涯学習課で配布しています。

■市民サービスステーションからのお知らせ
高圧受変電設備点検に伴う停電により、一部業務の手続きができませんのでご注意ください。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
手続きのできない時間帯:6月18日(日)8時30分~13時

問合せ:市民サービスステーション
【電話】048-473-3988

■第二福祉センター臨時休館日
館内定期清掃のため、臨時休館します。
臨時休館日:6月11日(日)

問合せ:第二福祉センター
【電話】048-476-4122

■総合福祉センター臨時休館日
館内定期清掃のため、全館臨時休館します。
臨時休館日:6月18日(日)

問合せ:総合福祉センター
【電話】048-475-0011

■柳瀬川図書館に自習スペースを設置します
6月から柳瀬川図書館に、持ち込み学習などに利用できる「自習スペース」を新たに設置します。詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。
利用時間:1日1回、最大3時間まで(延長不可)
*自習スペースの利用には受付が必要です。
*座席の予約受付はできません。
場所:柳瀬川図書館
対象:図書館利用登録をしている中学生以上の人

問合せ:柳瀬川図書館
【電話】048-487-2004

■八ケ岳自然の家
季節の行事や高原散策ツアーなど、さまざまなイベントを開催予定です。詳しくは、ホームページなどでお知らせします。
申込み:利用しようとする日の2か月前から3日前までに、ホームページ、FAXまたは電話で受付
*宿泊学習などのため、利用できない日があります。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:志木市立八ケ岳自然の家
〒384-1302 長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口字八ヶ岳2255-1
【電話】0267-98-2297【FAX】0267-98-3677

■6月の水道緊急修理当番店
日時:当番日の6時~翌日6時
内容:蛇口を閉めても水が止まらない、水道管から水が漏れるなど
費用等:有料

*集合住宅などの場合は、まずは管理会社などにご相談ください。

□宅地以外(道路など)の漏水
アクアイースト株式会社【電話】0120-992-366

□給水工事事業者の指定(有限会社)
伸栄建設(令和5年4月1日付)

問合せ:水道施設課
【電話】048-473-1299(代)

■雨の日の事故防止
6月は梅雨を迎え、雨の中で自動車を運転する場面が増えます。スリップ防止はもちろん、歩行者や自転車利用者の急な動きにも対応できるよう、スピードは常に抑え、エアコンを効果的に活用し、運転時の視界を確保できるようにしましょう。
また、自転車利用者の傘さし運転は禁止されていますので、雨天時は合羽を着用して運転しましょう。

問合せ:都市計画課
【電話】048-473-1119

■6月4日から10日は危険物安全週間です
「意志つなぐ連携プレーで事故防ぐ」をスローガンに、危険物安全週間が全国一斉に実施されます。危険物の取扱いに注意しましょう。

□消毒用アルコールでの火災に注意してください
手指消毒の重要性の意識が高まり、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。アルコールは可燃性蒸気が発生しやすく引火しやすいため、火災予防に留意する必要があります。以下の注意事項を守り、安全に使用してください。
・火気の近くでは使用しない。
・直射日光や高温になる場所に保管しない。
・室内の消毒や容器詰替えの際は、十分な換気を行う。

□セルフスタンドでの事故が多発しています
利用者が運転操作を誤り、車両が計量機などに接触する事故が多発しています。スタンド内は安全な速度で走行し、周囲の安全確認を必ず行いましょう。以下の注意事項を守り、事故を防ぎましょう。
・車のエンジンをかけたまま給油しない。
・給油前に静電気除去シートに触れる。
・給油ノズルを確実に差し込み、自動的に給油が止まったら、それ以上給油しない。
・利用客自らガソリンを容器に詰め替えない。
・燃料キャップを確実に閉める。

問合せ:埼玉県南西部消防局予防課
【電話】048-460-0121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU