県では、食品ロス削減推進月間である10月から子供・若者育成支援推進強調月間である11月に、ひとり親家庭などの生活にお困りの人や食品ロス削減のため「フードドライブキャンペーン」を実施しています。
市では、キャンぺーン期間中、フードドライブによる支援の輪を広げるための活動をより一層推進しています。
■フードドライブとは
家庭で使いきれない未使用の食品などをフードドライブ寄贈ボックスなどに寄付する活動です。寄付された食材などは、市や地域のフードバンク実施団体へ提供され、食の支援が必要な人たちに無償で届けます。未使用になりそうな食材があれば、ぜひ活用しましょう。
・家庭で使いきれない未使用品
・フードドライブ寄贈ボックスへ
・フードバンク実施団体などから提供
■フードドライブボックスを設置する企業・団体
市では、下記の企業・団体にフードドライブの協力をいただいています。引き続き、フードドライブの協力をしていただける企業・団体を随時募集しています。
□現在登録されているフードドライブ寄贈ボックス設置場所
(1)コープみらい コープ幸町店(幸町1-18-28)
(2)ファミリーマート 志木上宗岡店(上宗岡4-7-36)
(3)ファミリーマート 志木中宗岡店(中宗岡2-19-27)
(4)ファミリーマート 志木幸町四丁目店(幸町4-1-4)
(5)ファミリーマート 柳瀬川駅前店(館2-6-11)
(6)セブンイレブン 志木上宗岡四丁目店(上宗岡4-13-12)
(7)セブンイレブン 志木愛宕通り店(幸町1-6-11)
(8)セブンイレブン 志木幸町三丁目店(幸町3-4-36)
(9)JAあさか野志木支店(中宗岡1-4-41)
(10)カスミフードスクエア志木店(本町5-17-66-101)
■フードドライブで食品ロスを削減!
家庭から出る食品ロスには、食べ切れずに廃棄された「食べ残し」、野菜の皮や茎など本来であれば食べられるところを捨ててしまう「過剰除去」、未開封のまま食べずに捨ててしまう「直接廃棄」があります。
解決策として「食材を買いすぎない」「料理を作りすぎない」「食材が長持ちする方法で保存する」などのほか、フードドライブへの寄付も有効な策の一つとして注目されています。
■フードドライブできる食品・できない食品
フードドライブができる食品は、食品衛生上の問題が生じないものを原則としています。生野菜や生鮮食品など腐敗しやすいものは避けるようご注意ください。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
□できる食品
・穀類(白米・玄米、アルファ米、小麦粉など)
・缶詰(肉、魚、果物など)
・インスタント、レトルト食品(カップ麺など)
・飲料(ジュース、お茶、水など)
・乾物(そうめん、パスタ、海藻など)
・調味料(食用油、砂糖、塩、みりん、料理酒など)
□できない食品
・賞味期限が2か月を切っているもの
・開封されているもの
・冷凍や冷蔵保存のもの
・生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜など)
・アルコール
・ペットフード
フードドライブの内容や実施している団体など詳しくは、市ホームページをご確認ください。
■フードドライブに寄付された食品で子育て世帯などを支援
□NPO法人 志木子育てネットワーク ひろがる輪
NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪では、フードドライブや地元企業、農家から提供を受けた食品・生活用品を配布する「子育て応援パントリー」を実施しています。
食品ロスに貢献するとともに子育て世帯を支援したいという想いのもと活動に取り組み、食品のほかオムツや粉ミルクなどの配布を行っています。
とき:第3水曜日 14時~15時
ところ:宝幢寺(柏町1-10-22)
対象:中学生までの子どもを養育している世帯
問合せ:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪
【電話】080-1751-5753
□NPO法人 そらいろ
NPO法人そらいろでは、子ども食堂や学習支援など「みんなの居場所事業」を実施し、子どもの居場所づくりに取り組んでいます。
フードドライブなどから提供を受けた食品は、子ども食堂で提供される献立に活用されているほか「そらいろフードパントリ―」で、食の支援が必要な人たちに配布しています。
とき:
みんなの居場所…毎週火・金曜日
フードパントリー…第1・3日曜日
ところ:そらいろハウス(柏町2-27-13)
問合せ:NPO法人 そらいろ
【電話】080-4185-4589
*詳しくは、そらいろInstagramをご確認ください。
問合せ:共生社会推進課
【電話】048-456-5364
<この記事についてアンケートにご協力ください。>