文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「健康」

16/35

埼玉県志木市

■2回目の麻しん風しん混合(MR)ワクチン定期接種はお済みですか?
麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種は、1回の接種では免疫が不十分となる可能性があるため、2回の接種が必要です。まだ接種が済んでいない人は、冬休み期間中に接種しておきましょう。
実施期間:3月31日(月)まで
対象:平成30年4月2日から平成31年4月1日までに生まれた人(令和7年4月に小学校へ入学するお子さん)
*今年度対象者には、4月に通知しています。
*麻しん及び風しんの両方にかかったことが確実な人、それぞれの予防接種を2回ずつ接種した人は対象外です。
費用等:無料
*実施期間を過ぎると、任意接種(自己負担)になりますのでご注意ください。
持ち物・必要なもの:麻しん風しん予防接種予診票
実施方法:実施期間中に実施医療機関で接種
*志木・朝霞・和光・新座市以外の医療機関で接種する場合は、事前に手続きが必要です。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811

■フレイルチェックandフォローアップ教室
簡単な質問票や測定により、自身のフレイルの状態を確認します。フレイルチェック後のフォローアップ教室では、専門職が今後の生活についてお話します。
1度参加した人も半年ごとにチェックし、運動や食生活についての成果を確認しましょう。

□フレイルチェック
日時:
(1)12月9日(月)13時30分~15時30分
(2)12月16日(月)13時30分~15時30分
場所:(1)市民体育館 (2)西原ふれあいセンター
持ち物・必要なもの:運動できる服装、飲み物、タオル、運動靴((1)のみ)
*裸足で筋肉量測定を行いますので、ストッキングなどはお控えください。

□フォローアップ教室
日時:12月23日(月)13時30分~15時
場所:市民体育館

□共通
対象:おおむね65歳以上の人
定員:20人(先着順)
申込み・問合せ:フレイルチェック開催日の前日までに電話または直接、長寿応援課へ【電話】048-473-1395

■産後ケア事業
□おっぱいケア訪問
対象:産後90日以内の産婦
利用回数:2回まで
費用等:1回500円(生活保護世帯の人を除く)
申込み・問合せ:産後80日までに直接、健康増進センターへ
【電話】048-473-3811

□デイサービス型・ショートステイ型
対象:産後1年以内の産婦とその乳児
*利用する病院によって対象が異なります。
費用等:
デイサービス型(1回)…3,000円(生活保護世帯・非課税世帯:1,500円)
ショートステイ型(1泊2日)…10,000円(生活保護世帯・非課税世帯…5,000円)
申込み・問合せ:産後1年以内までに直接、健康増進センターへ
【電話】048-473-3811
*詳しくは、市ホームページをご確認ください。

■国民健康保険人間ドック
国民健康保険人間ドックの受診期間は、3月31日(月)までです。年度末は大変混み合いますので、余裕をもって予約・受診をしてください。
場所:朝霞地区4市契約医療機関
対象:志木市国民健康保険被保険者(申込み時点で、国民健康保険税を完納している人)で、年度内に特定健診を受診していない人
費用等:10,000円
持ち物・必要なもの:人間ドック受診票、問診票兼診断票、国民健康保険被保険者証、自己負担金(10,000円)、特定健康診査受診券(40歳~74歳の人)
*特定健康診査受診券は、再発行できます。
申込み:医療機関で受診日を予約してから、健康政策課、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所のいずれかで手続き
*実施医療機関や申込方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:健康政策課
【電話】048-456-5370

■育児サポート事業
内容:助産師、ホームヘルパーによる育児や家事のサポート対産後1年以内の産婦で、産後に心身に不調または育児不安があり、子育てが困難な人
*自己負担あり(生活保護世帯の人を除く)
申込み・問合せ:利用希望者は、事前審査などがありますので、早めに健康増進センターへ
【電話】048-473-3811

■こんにちは赤ちゃん訪問事業
内容:助産師・保健師による新生児訪問、母子保健推進員による乳児訪問
対象:生後4か月までの赤ちゃんとそのご家族
*出生連絡票のハガキと、出生届出時に記入する「こんにちは赤ちゃん訪問カード」をもとに訪問します。お急ぎの人は、健康増進センターまでご連絡ください。

問合せ:健康増進センター
【電話】048-473-3811

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU