■第2回しきのまちパンマルシェ
市内のおいしいパンや焼き菓子が市役所に集結するほか、朝霞市や新座市のパン屋さんの商品も並びます。
日時:2月8日(土)10時~15時
場所:市役所
主催:しきのまちマルシェ実行委員会
問合せ:産業観光課
【電話】048-475-7360
*詳しくは、しきのまちパンマルシェInstagramをご覧ください。
■国指定重要有形民俗文化財「志木の田子山富士塚」公開日(登山日)
日時:2月2日(日)・5日(水)・8日(土)・11日(火)・14日(金)・17日(月)・20日(木)・23日(日)・26日(水)・28日(金)、3月3日(月)・6日(木)・9日(日)10時~15時
*天候や塚の状態によって、公開が中止になる場合があります。
場所:田子山富士塚(敷島神社境内)
主催・問合せ:田子山富士保存会(志木市商工会館内)【電話】048-471-0049
*説明ガイドを希望する場合は、ご連絡ください。
■文化財を見に行こう
□郷土資料館(中宗岡3-1-2)
歴史資料や民俗資料を展示しています。毎週土曜日にまが玉作り体験(10時~、13時~・定員:各10人)を開催しています。
開館時間:9時30分~16時30分
休館日:月曜日(2月24日を除く)、2月4日(火)・5日(水)・25日(火)
問合せ:郷土資料館
【電話】048-471-0573
*駐車場については、お問い合わせください。
□埋蔵文化財保管センター(柏町1-20-19)
市内で出土した土器や石器などを展示しています。
開館時間:9時~17時
休館日:土・日曜日、祝休日
問合せ:埋蔵文化財保管センター
【電話】048-473-8157
□市指定文化財「旧村山快哉堂」(中宗岡5-1)
明治10年建築の土蔵造りの建物内を見学できます。
開館時間:10時~16時
休館日:火曜日
問合せ:生涯学習課
【電話】048-473-1134
*団体での見学を希望する場合は事前にご連絡ください。
■もくせい子育ておしゃべり会
日時:
(1)2月5日(水)・19日(水)、3月5日(水)10時30分~12時
(2)2月13日(木)・27日(木)15時~17時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:
(1)保育士による手あそびや絵本の紹介
(2)看護師による子育てのお悩みごとサポート
対象:子育て中の親子ほか
定員:各10組
講師:
(1)タイケン福祉会保育士
(2)看護師
問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621
■もくせいおやこひろば
日時:2月12日(水)・26日(水)10時30分~12時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:12日…ひなまつり工作、26日…布あそび
対象:子育て中の親子ほか
定員:各10組
講師:NPO法人志木子育てネットワークひろがる輪
問合せ:ふれあい館「もくせい」
【電話】048-473-8621
■サロン・ド・もくせい
日時:2月21日(金)14時~15時
場所:ふれあい館「もくせい」(志木第四小学校北校舎1階)
内容:おしゃべりサロン「梅ヶ枝(え)餅を作ってみましょう!」
*あんこについてのミニ講座もあります。
定員:8人(先着順)
費用等:100円
主催:スマイルしき(しょく(食・職)場づくりサポーター)
申込み・問合せ:2月14日(金)までに電話で、ふれあい館「もくせい」へ
【電話】048-473-8621
■特別展「第20回ひなまつり」
子どもの健康と健やかな成長を祈り、皆さんから寄贈されたたくさんの雛(ひな)人形を展示します。皆さんお誘い合わせのうえ、ご来場ください。
展示期間:2月6日(木)~3月9日(日)
展示時間:9時30分~16時30分
*月曜日(2月24日を除く)、2月25日(火)は休館
場所・問合せ:郷土資料館【電話】048-471-0573
<この記事についてアンケートにご協力ください。>