■チェロとクラリネットの魅力を味わうコンサート
日時:2月28日(金)10時30分~12時
場所:第二福祉センター
内容:
1部…フォスター作曲名曲集その1日本の民謡より
2部…フォスター作曲名曲集その2世界の民謡より
対象:65歳以上の人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:40人(先着順)
講師:守屋新(もりやしん)さん(チェロ奏者元東京都交響楽団)、髙橋貞春(たかはしさだはる)さん(クラリネット奏者)、糸賀(いとが)のぶこさん(ピアノ奏者)
申込み・問合せ:2月12日(水)から23日(日)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122
*受付:9時~16時30分
■高齢者作品展示会
高齢者の生きがいづくりを進めるため、知識・技能の発表の場として作品展示会を開催します。
日時:3月1日(土)~20日(木)9時~16時30分
*最終日は12時まで
場所:福祉センター
出展:志木市老人クラブ連合会会員、福祉センター登録サークル・利用者
問合せ:福祉センター
【電話】048-473-7569
■第12回総合福祉センターまつり
日時:3月1日(土)・2日(日)9時30分~15時
場所:総合福祉センター
内容:総合福祉センター利用団体、市内福祉関係団体、総合福祉センター内事業所などによるステージ発表や作品展示、模擬店、クイズラリーなど
主催:総合福祉センターまつり実行委員会、志木市社会福祉協議会
問合せ:総合福祉センター
【電話】048-475-0011
■市長とあそぼう!レクandビンゴin総合福祉センターまつり
市長とレクリエーションを楽しみ、ビンゴで賞品をもらおう!
日時:3月1日(土)10時15分~11時
場所:児童センター
対象:
(1)未就学児と保護者
(2)小学生~18歳未満の子ども
定員:(1)15組(先着順)(2)15人(先着順)
主催:児童センター、宗岡子育て支援センター
協力:宗岡地区放課後志木っ子タイム
申込み・問合せ:2月11日(火)から22日(土)17時までに申込書を持参または保護者による電話で、児童センターへ
【電話】048-485-3100
*市外在住の人は2月15日(土)から受付開始
*申込書は児童センター、宗岡子育て支援センターで配布します。
■みんなで楽しむカーレット
日時:3月9日(日)10時~11時30分
場所:宗岡公民館
定員:30人(先着順)
講師:志木カーレットクラブ
持ち物・必要なもの:飲み物
申込み・問合せ:2月10日(月)から電話または直接、宗岡公民館へ
【電話】048-472-9321
*当日の受け付けもできます。
■春目前!枯れないお花を咲かせよう
日時:3月16日(日)13時30分~15時
場所:いろは遊学館
内容:大学生といっしょにモールと造花でブーケ作り
対象:どなたでも
*未就学児は保護者同伴
定員:30人
費用等:500円
共催:十文字学園女子大学学生有志(きらめき発見委員会)、いろは遊学館
申込み:2月28日(金)までに申込みフォームから
申込み・問合せ:いろは遊学館【電話】048-471-1297
*当日は汚れてもよい服装でお越しください。
■ミズノお預かり教室~春スクール~
日時:3月27日(木)・28日(金)9時30分~17時
場所:市民体育館
内容:走り方教室や英語空手教室など
対象:小学1~6年生
定員:各20人(先着順)
費用等:1日…5,500円2日間…8,800円
講師:中村祐己(なかむらゆうき)さん・今井郁弥(いまいふみや)さん・中川英樹(なかがわひでき)さん(ミズノスポーツサービス(株)指導員)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装、お弁当、室内シューズ、飲み物、タオル
申込み:2月11日(火)9時より申込みフォームから
申込み・問合せ:市民体育館【電話】048-474-7666
■雛のつるし飾りとお囃子(はやし)
□雛のつるし飾り
家族の健やかな成長と幸福を祈り、旧村山快哉堂をつるし飾りで彩ります。
展示期間:3月10日(月)まで
展示時間:10時~16時
*火曜日は休館
主催:SHIKISAIパートナーズ
共催:快哉堂友の会
□お囃子(13時30分~、14時30分~)
志木市郷土芸能団体連合会によるお囃子を披露します。
とき・出演団体:
2月11日(火)大塚囃子連
2月16日(日)宗岡中組囃子連
2月23日(日)宗岡下組囃子連
2月24日(月)宿組囃子連保存会
3月2日(日)市場はやし連
3月9日(日)上町囃子連
主催:生涯学習課
共催・協力:SHIKISAIパートナーズ、快哉堂友の会
□共通
場所:旧村山快哉堂
問合せ:生涯学習課
【電話】048-473-1134
<この記事についてアンケートにご協力ください。>