文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「講座」(1)

14/35

埼玉県志木市

■初心者のためのパソコン個別指導
日時:毎月第2・4土曜日10時~11時30分
場所:宗岡公民館
内容:インターネットやワードなどの個別指導
対象:一般成人
定員:2人(先着順)
講師:ICTボランティア
持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具
申込み・問合せ:参加希望日前日の15時までに電話または直接、宗岡公民館へ
【電話】048-472-9321
*翌月分まで予約できます。

■令和6年度環境講座パート1
日時:2月12日(水)10時~11時30分
場所:いろは遊学館
テーマ:生活に身近な古紙のリサイクル
定員:40人程度(先着順)
講師:濱野彰吾(はまのしょうご)さん((公財)古紙再生促進センター)
申込み・問合せ:2月9日(日)までに申込みフォーム、電話またはメールで、環境推進課へ
【電話】048-473-1492【E-mail】kankyou@city.shiki.lg.jp
*定員に達し次第、受け付けを締め切ります。

■骨盤調整エクササイズ~女性の血流を改善する秘訣~
日時:2月24日(月)10時~11時30分
場所:第二福祉センター
内容:呼吸で自立神経を整えて骨盤内の血行をよくするトレーニング
対象:65歳以上の人
*新規利用の人は利用券の作成が必要です。
定員:20人(先着順)
講師:佐藤杏奈(さとうあんな)さん(理学療法士)
持ち物・必要なもの:動きやすい服装(スカート不可)、飲み物、タオル
申込み・問合せ:2月10日(月)から21日(金)までに電話または直接、第二福祉センターへ
【電話】048-476-4122
*受付:9時~16時30分

■スマートフォン体験講座(入門編)
日時:2月25日(火)13時30分~15時30分
場所:福祉センター
内容:基本操作と人気の便利機能やLINEの使い方
対象:65歳以上の人
定員:15人(先着順)
講師:ソフトバンクスマホアドバイザー認定講師
申込み・問合せ:2月10日(月)から21日(金)までに電話または直接、福祉センターへ
【電話】048-473-7569

■就職準備基礎セミナー
応募書類の書き方や自己分析の方法、面接のコツなど就職活動に必要な基本的なスキルを学びます。
日時:2月26日(水)13時30分~16時30分(受付:13時15分~)
場所:市民会館仮設会議室(マルイファミリー志木8階)
対象:就職を考えている人(再就職を含む)
定員:40人(先着順)
講師:横田倍美(よこたますみ)さん(キャリアカウンセラー)
共催:朝霞市、和光市、新座市
申込み・問合せ:2月1日(土)から21日(金)までに申込みフォームまたは電話で、産業観光課へ
【電話】048-475-7360

■就活で良い印象を与えるヘアスタイル講座
自信を持って見られる髪型のポイントを学ぼう!
日時:3月5日(水)10時~12時
*Zoomによるオンライン開催
対象:就職を希望する女性
定員:130人(先着順)
講師:幸田友道(こうだともみち)さん(ビューティーカウンセラー)
主催:志木市、新座市、伊奈町、埼玉県
申込み・問合せ:2月1日(土)9時30分より埼玉県女性キャリアセンターホームページから申込み
【電話】048-601-5810

■ケアラー支援講座「私の老々介護」
日時:3月5日(水)14時~15時30分
場所:第二福祉センター
内容:介護者の講話と介護者サロンの紹介
対象:市内在住の人
定員:30人(先着順)
講師:宮下房江(みやしたふさえ)さん(認知症の人と家族の会埼玉県支部世話人)
主催:高齢者あんしん相談センター館・幸町、柏の杜
申込み・問合せ:電話で、高齢者あんしん相談センター柏の杜へ
【電話】048-486-5199

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU