■第17回志木市民まつり
12月1日(日)、第17回志木市民まつり「カッパだよ!全員集合!!」が開催されました。
当日は、農産物の展示即売会、消費生活展、ご当地キャラによるパフォーマンス、チャリティビンゴ大会などのほか、志木の名物グルメを決定する第6回志木市ご当地グルメ王決定戦も行われ、たくさんの来場者でにぎわいました。
■大人も子どもも楽しく健康に
11月17日(日)、健康増進センターで「第48回志木市健康まつり」を開催しました。
「大人も子どもも楽しく健康づくり」をテーマに健康・体力チェック、健康食の試食、歯や薬の相談などさまざまなコーナーが設けられ、会場を訪れた皆さんは楽しみながら健康への意識を高めました。
■暮らしのなかの図書館
11月17日(日)、柳瀬川図書館で「柳瀬川図書館まつり」を開催しました。
大型絵本の読み聞かせをはじめ、落語や手話体験など、子どもから大人まで楽しめるイベントを実施したほか、当日限定の福Book袋(図書館職員が選んだ図書資料3冊パック)の貸し出しを行い、本に親しむ機会となりました。
■おいしく減塩!減らソルトプロジェクト
市では、「減塩」をキーワードに「おいしく減塩!『減らソルト』プロジェクト」に取り組んでいます。
11月23日(土)に市民会館仮設会議室で開催した「第3回減らソルトフェスタ2024」では、カゴメ株式会社や大塚食品株式会社の管理栄養士を講師に招いたセミナーを開催したほか、減塩に関する体験や展示などの啓発ブースを設け、減塩の意識向上を図りました。
■大人のための朗読会
11月30日(土)、柳瀬川図書館で「第34回大人のための朗読会」を開催しました。
朗読グループ「さんさん」の皆さんによる「姥袋(うばぶくろ)(志木の民話)」や「片葉の芦(あし)(宮部みゆき)」など計7作品が紹介され、参加者の皆さんは、表現豊かな朗読の世界を楽しみました。
■メダリストから学ぶフェンシング
12月7日(土)、市民体育館で「フェンシングメダリスト教室」が開催されました。
パリ世界大会メダリストの加納虹輝(かのうこうき)選手(フェンシングエペ個人金メダル)と山田優(やまだまさる)選手(フェンシングエペ団体銀メダル)を講師に迎え、参加者はメダリストの剣さばきを間近で観賞したほか、突きの姿勢や間合いの取り方の練習をするなど貴重な体験をしました。
■知識を深め、理解を広げる
12月14日(土)、総合福祉センターで「成年後見制度利用促進講演会・障がい者理解促進事業(ドライフラワーワークショップ)」を開催しました。
司法書士の今井明(いまいあきら)さんによるわかりやすい講演で成年後見制度に関する知識を深めるとともに、ドライフラワーワークショップでは、クリスマスケーキをモチーフにした大きなドライフラワーの作品を参加者全員で作り上げました。
*市Facebookでも、イベントで撮影した写真を掲載しています!
【HP】https://www.facebook.com/shikicity
<この記事についてアンケートにご協力ください。>