文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集

27/41

埼玉県所沢市

■埼玉県介護人材確保総合推進事業
県内介護施設などへの就職を支援します。
内容:介護の仕事に関する情報提供、未経験者への研修、職場見学・体験、個別マッチング

申込み・問合せ:月初~令和6年3月31日(日)までに電話・HPから申請
(株)シグマスタッフ埼玉支社(受託者)
【電話】048-782-5173

■農商工連携のためのきっかけづくり交流会の参加者を募集
日時:令和6年1月15日(月)
場所:市役所8階大会議室
対象:市内の農業・商業・工業者
定員:申し込み先着40組
内容:所沢産農産物を活用した新商品の開発やサービスの創出、需要拡大に向けた意見交換などをグループトーク形式で実施

申込み・問合せ:月初~12月8日(金)
農業者…市役所別館農業振興課【電話】2998-9158
商業者…同商業観光課【電話】2998-9155
工業者…同産業振興課【電話】2998-9157
に直接・電話

■会計年度任用職員の募集
詳細は市HP(検索:会計年度)、募集担当課にお問い合わせください。

◇交通指導員
内容:立哨(りっしょう)指導(朝1時間、夕2時間程度)交通安全教室など
募集学区:清進小、東所沢小、富岡小、中富小、若狭小

申込み・問合せ:11月15日(水)までに防犯交通安全課に応募
同課【電話】2998-9140

◇学校給食の(1)調理員(2)運転手
日時:
(1)午前8時~午後4時15分の間で5~7時間(第3学校給食センターは午前のみ3~4時間、午後のみ3時間もあり)
(2)午前9時~午後3時
(1)(2)いずれも週5日
場所:
(1)第1・3学校給食センター
(2)第1学校給食センター
対象:(2)中型または準中型自動車運転免許を有する方(AT車免許不可)
内容:(1)調理、洗浄(2)配送、調理補助
定員:(1)若干名(2)1人
申込み:月初~11月14日(火)に履歴書と必要書類を給食センターに持参

問合せ:
第1学校給食センター【電話】2949-3740
第3学校給食センター【電話】2942-2972

◇市民医療センターの(1)看護師(2)看護助手(3)言語聴覚士

申込み・問合せ:同センターに応募
【電話】2992-1151

◇介護保険認定調査員
日時:平日午前8時30分~午後5時で週3~4日程度
場所:所沢市社会福祉協議会介護保険認定調査事務所(松郷)
対象:普通自動車運転免許を有し、介護支援専門員の資格を有するか、介護の実務経験が5年以上ある方
内容:要介護認定調査業務(訪問調査・調査報告書の作成など)
定員:3~4人
申込み:こどもと福祉の未来館に応募

問合せ:同館
【電話】2926-8202

◇資産税課の事務補助
日時:令和6年1月以降の平日午前8時30分~午後5時15分の間で6時間
内容:台帳整理、申告受け付け補助
定員:6人

申込み・問合せ:11月10日(金)までに同課に応募
同課
【電話】2998-9068

◇防犯交通安全課の事務補助
日時:令和6年2月中旬~3月の平日で指定した週3~4日、午前8時30分~午後5時
定員:若干名
内容:受付業務補助

申込み・問合せ:11月7日(火)までに同課に応募
同課
【電話】2998-9140

◇小・中学校の学習支援員など
(1)学習支援員
(2)特別支援教育支援員
(3)心身障害児介助員
(4)学校司書
(5)心のふれあい相談員
対象:
(1)小学校か中学校の教員免許がある方(見込み可)
(2)~(5)資格不要
内容:
(1)各教科の授業補助
(2)配慮が必要な通常学級児童生徒のサポート
(3)特別支援学級児童生徒のサポート
(4)図書の貸出・整理、授業補助
(5)いじめ・不登校などの相談・支援

〔共通事項〕
日時:令和6年4月1日(月)以降の平日午前8時~午後5時の間で(1)(4)4時間、(2)(3)6時間、(5)5時間
いずれも週5日

申込み・問合せ:11月10日(金)までに学校教育課に応募
同課
【電話】2998-9238

◇市内小学校外国語支援員
日時:平日午前8時30分~午後0時30分週4日程度
内容:担任が行う外国語活動や外国語科の授業補助など

申込み・問合せ:月初~11月10日(金)に教育センターに応募
【電話】2923-2396

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU