文字サイズ
自治体の皆さまへ

11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進月間

3/35

埼玉県新座市

令和5年4月に、国や社会の在り方を子どもにとって良いことは何かを中心に考える「こどもがまんなかの社会」へと変えていく司令塔として、こども家庭庁が発足しました。
こども家庭庁では、11月を秋のこどもまんなか月間として、子どもや子育て世帯を社会全体で支える取組を行っています。
その取組の一つとして、児童虐待問題への関心と理解を深めるため、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施しています。子どもたちが健やかに育つ、児童虐待のない社会を実現していきましょう。

■オレンジリボン運動とは?
オレンジリボン運動は、児童虐待のない社会を目指す運動です。
リボンのオレンジ色は、子どもたちの明るい未来を表現しています。オレンジリボンを身に付けることで、子育てをあたたかく見守り、お手伝いしますという意志を示すことができます。
子育てにやさしい社会をつくることで児童虐待の防止につながります。電車の乗り降りなどでベビーカーを優先するなど、できることから始めてみましょう。

◇オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン令和5年度標語
「あなたしか気づいてないかもそのサイン」

■児童虐待とは?
児童虐待と聞くと、たたくなどの「暴力」をイメージする方が多いと思います。
しかし、暴力を加えるだけではなく、子どもを放置する、心を傷つける言葉や行為、子どもの前での夫婦喧嘩、しつけと称した体罰なども児童虐待です。

◇しつけと体罰
子どもの身体に、苦痛や不快感を意図的にもたらすことは体罰です。たとえ「しつけ」のためだと親が思っても、どんなに軽くても虐待です。
《体罰の例》
・言うことを聞かないので、罰としてお尻をたたいた
・いたずらをしたので、長時間正座をさせた
・宿題をしなかったので、晩ごはんを与えなかった

◇令和4年度市内の虐待相談件数※初回相談分(件)

1.身体的虐待60件
殴る、蹴る、たたく、激しく揺さぶる、
溺れさせる、首を絞める、
一室に拘束する、
戸外へ締め出すなど

2.心理的虐待93件
言葉による脅し、無視、
きょうだい間での差別的扱い、
子どもの目の前での喧嘩や暴力など

3.ネグレクト(育児放棄)19件
家に閉じ込める、食事を与えない、
ひどく不潔にする、
夜間に子どもだけを家に残す、
重い病気でも病院に連れて行かないなど

4.性的虐待4件
子どもへの性的行為、
性的行為を見せる、
性器を触る又は触らせる、
ポルノグラフィの被写体にするなど

■迷わずご相談ください
▼児童虐待かもしれないと思ったら
▽児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)
(24時間365日)

▽市こども支援課
【電話】048-424-9161
月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分

▽県虐待通報ダイヤル
【電話】#7171
(24時間365日)

▽新座警察署
【電話】048-482-0110
(24時間365日)

▽所沢児童相談所
【電話】04-2992-4152
月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後6時15分

▼子育てや親子関係で悩んでいたら
▽親と子どもの悩みごと相談@埼玉
県内在住で、子育てに不安がある方や親子関係などに悩んでいる方、虐待に悩んでいる子どもがLINEで相談できます。
月曜~金曜日午前9時~午後9時
土曜・日曜日・祝日午前9時~午後5時
(年末年始を除く)

▽保健センター
【電話】048-481-2211
月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分

▽家庭児童相談室
【電話】048-477-2865
月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後4時45分

■あたたかい家庭を、子どものために里親制度
様々な事情で家族と離れて暮らす子どもを、里親が自分の家庭に迎え入れ、サポートをしながら養育する制度として、里親制度があります。
子どもを育てた経験がある方もない方も、「里親になってみたい」など関心がありましたら、所沢児童相談所(【電話】04-2992-4152)にご相談ください。

▽里親制度に関する展示
日時:11月7日(火)~30日(木)
場所:市役所市民ギャラリー
内容:体験談の紹介や制度の説明など

問合せ:こども支援課
【電話】048-424-9161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU