■認知症の理解を深める講座
(1)認知症サポーター養成講座
日時:2月17日(土)、午後2時〜3時30分
対象:主に野火止五〜八丁目在住の方
定員:10名・申込順
内容:認知症の基礎
(2)認知症サポーターフォローアップ講座
日時:2月24日(土)、午後2時〜3時30分
対象:主に野火止五〜八丁目在住で、養成講座を受講した方
定員:10名・申込順
内容:認知症の知識を深める
(3)認知症高齢者見守り模擬訓練
日時:3月2日(土)、午後2時〜4時
対象:主に野火止五〜八丁目在住の方
定員:20名・申込順
内容:迷い人への声掛けや通報などの模擬体験、グループワーク
(1)〜(3)共通
場所:ウエルシア新座野火止店2階(野火止6-16-15)
申込み及び問合せ:電話で、野火止五〜八丁目高齢者相談センター(【電話】048-485-8936)へ
■講演〜誰にでも来る「終末期」の過ごし方〜
日時:2月6日(火)、午後2時〜4時
場所:市民会館
対象:市内在住又は在勤在学の方
定員:300名・申込順
講師:堀ノ内病院・小堀鷗一郎
申込み及び問合せ:2月2日(金)までに、市社会福祉協議会(【電話】048-480-5705)のホームページから
■食育講演会「野菜ソムリエに聞く知って得する野菜活用術」
日時:3月2日(土)、午前10時〜正午
場所:保健センター
対象:市内在住又は在勤の方
定員:35名・申込順
内容:野菜の美味しい食べ方、選び方、保存方法など
講師:野菜ソムリエプロ・牧野悦子
申込み及び問合せ:2月2日(金)から20日(火)までに、窓口又は電話で保健センター(【電話】048-481-2211)へ
■地域の支えあい仕組みづくり推進のためのイベント
●ささえあい体験プログラム
日時:3月5日(火)、(1)午前10時〜正午、(2)午後1時30分〜2時30分
場所:市役所
対象:体験プログラムを通して地域とつながりたい、地域で活動したい、自分にできることを探したい方
定員:各20名・申込順
内容:(1)車いす体験、アイマスク体験、(2)ボッチャ体験
申込み及び問合せ:2月5日(月)から電話で、福祉政策課(【電話】048-424-4693)へ
●支えあいを支えるまちにいざパネル展
日時:3月4日(月)から8日(金)までの午前9時〜午後5時
場所:市役所市民ギャラリー
内容:地域で福祉活動をする団体や生活支援体制整備事業の紹介
問合せ:福祉政策課
【電話】048-424-4693
■NIFAオーストラリアをエンジョイしよう〜食(た)べ物(もの)・観光(かんこう)・言葉(ことば)などのイチ押(お)し情報(じょうほう)をお届(とど)け〜
日時(にちじ):3月(がつ)9日(にち)(土)(どようび)、午後(ごご)1時(じ)30分(ふん)〜3時(じ)30分(ふん)
場所(ばしょ):畑中公民館(はたなかこうみんかん)
対象(たいしょう):市内在住(しないざいじゅう)又(また)は在勤在学(ざいきんざいがく)の中学生以上(ちゅうがくせいいじょう)の方(かた)
定員(ていいん):30名(めい)・申込順(もうしこみじゅん)
内容(ないよう):オーストラリアを語(かた)る
申込(もうしこ)み及(およ)び問合(といあわ)せ:2月(がつ)13日(にち)(火)(かようび)から電話(でんわ)で、地域活動推進課(ちいきかつどうすいしんか)内(ない)新座市(にいざし)国際交流協会(こくさいこうりゅうきょうかい)事務局(じむきょく)(【電話】048-477-1583)へ
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です
<この記事についてアンケートにご協力ください。>