文字サイズ
自治体の皆さまへ

ゼロカーボンシティを目指して 温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロへ

3/37

埼玉県新座市

近年、地球温暖化の影響により、酷暑や豪雨などが増え、これによる自然災害も発生しています。
市では、「ゼロカーボンシティ」を表明し、地球温暖化の原因である温室効果ガス排出量を減らし、森林などによる二酸化炭素の吸収量を増やすことで、排出量をプラスマイナスゼロにするため、全力で取り組んでいます。

■ゼロカーボンシティって何ですか?
環境省では、2050年までにCO(2二酸化炭素)排出量実質ゼロを目指している自治体を「ゼロカーボンシティ」と呼び、取組を促進しています。

■市ではどんなことをしていますか?
国の交付金を活用して、市独自のゼロカーボン推進補助金を交付し、市民や事業者の省エネ(省エネルギー)機器の設置や導入を後押ししています。
また、市の施設への太陽光パネルなどの再エネ(再生可能エネルギー)・省エネ設備の設置や公用車への電気自動車の導入など、脱炭素の取組も進めています。

■私たちにできることはありますか?
日常生活の中で、一人一人のライフスタイルに合わせたゼロカーボンにつながる取組をまとめた「ゼロカーボンアクション30」があります。
クールビズや食品ロスの削減、マイバッグの使用など、できることから始めてみましょう!

■ゼロカーボン推進補助金って何ですか?
ゼロカーボンの推進に役立つ再エネ・省エネ設備の設置について、個人や事業者に補助金を交付します。

■ゼロカーボン推進補助金※1
対象:
市内在住の方
市内に事業所のある事業者
申込み:申請書(市ホームページ又は窓口で配布)と必要書類を環境課へ

※1 予算額に達し次第終了しますので、ご注意ください。予算の状況は、市ホームページでご確認ください
※2 蓄電池の価格及び設置工事に要した費用の額の合計額(税抜)の1kWh当たりの額が、家庭向け(4,800Ahセル未満)は15.5万円以下、業務用(4,800Ahセル以上)は19万円以下が対象
※3 市内の個人販売店、家電量販店などで、市の登録を受けた業者から購入した場合が対象です。登録業者は、市ホームページでご確認ください
※4 スケジュール制御機能、明るさセンサによる一定照度制御機能又は在・不在調光制御機能を有するLED照明灯が補助の対象

問合せ:環境課
【電話】048-423-0792

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU