文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひだかインフォメーションーイベント(2)ー

28/37

埼玉県日高市

■上級救命講習
日時:10月27日(金)午前9時~午後5時
場所:飯能日高消防署
対象:日高市・飯能市・入間市・狭山市・所沢市に在住・在勤・在学の中学生以上の人
人数:20人(申し込み順)
講師:消防署職員
費用:無料
※修了証を交付します。
持ち物等:動きやすい服装
申し込み:10月13日(金)以降に、電話で下記へ
※午前9時から午後5時まで(土日・祝日を除く)。
※詳しくは、埼玉西部消防組合ホームページをご覧ください。

問い合わせ:飯能日高消防署消防管理課
【電話】974-7226

■応急手当普及員講習I
日時:11月3日(祝)~5日(日)午前8時30分~午後5時15分
場所:狭山消防署(狭山市上奥富1172)
対象:日高市・所沢市・飯能市・狭山市・入間市に在住・在勤・在学の普通救命講習または上級救命講習の受講歴のある満18歳以上で、講習終了後に救命講習指導に協力できる人
人数:20人(申し込み順)
講師:消防署職員
費用:3960円(テキスト代)
持ち物等:筆記用具、動きやすい服装
申し込み:10月10日(火)以降に、電話で下記へ

問い合わせ:埼玉西部消防局警防部救急課
【電話】04-2929-9123

■女性経営塾「レディ」を開催します
女性経営塾を開催します。経営に必要な基礎知識を学んだり、女性同士のネットワークを広げませんか。
日時:10月19日から11月16日までの木曜日午前10時~正午
※お弁当を用意します。
場所:日高市商工会館
対象:経営者、後継者、創業予定者など(女性限定)
人数:20人(申し込み順)
内容:税務講座、労務講座、ビジネスマナー、メンタルケア
費用:1万2000円(教材費・お弁当代を含む)
申し込み:10月13日(金)までに、費用をお持ちの上、直接下記へ。または申し込みフォームより申し込み後、費用を納入して下さい。

問い合わせ:日高市商工会
【電話】985-2311

■天然石のブレスレットを作ろう
日時:11月18日(土)午前10時~11時30分
対象:中学生以上の人
人数:15人(申し込み順)
講師:大沢真澄さん
費用:1000円
※費用は11月8日(水)までにお支払いください。
申し込み:10月12日(木)から11月8日(水)までに、電話または直接下記へ
場所・問い合わせ:高麗川公民館
【電話】989-9110

■楽しいスポーツ吹矢教室
日時:11月11日・18日・25日の土曜日午後1時~3時(15分前集合)
対象:市内在住の成人
人数:10人(申し込み順)
講師:日本スポーツウエルネス吹矢協会日高かわせみ支部
費用:無料
持ち物等:動きやすい服装
申し込み:10月10日(火)以降に、電話または直接下記へ
場所・問い合わせ:高萩北公民館
【電話】989-7322

■「第20回入間郡市人権フェスティバル」を開催します
21世紀は人権の世紀といわれ、人権尊重意識の高まりは世界的な潮流となっています。人権が尊重され、誰もが自分らしく生き生きと暮らせる社会の実現を目指し、人権問題への理解・関心を深めるため「人権フェスティバル」を開催します。
日時:11月16日(木)午後0時30分~3時30分
場所:三芳町文化会館「コピスみよし」アクセス東武東上線みずほ台駅・鶴瀬駅より車で約10分
内容:
・オープニングセレモニー三芳町ふるさと大使
・講演「一人ひとりが輝こう…私の個性もあなたの個性も(仮題)」住田裕子さん
※集会所作品展示、物品販売等もあります。
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)
※手話通訳、1歳から就学前までの子どもを対象とした保育があります。10月31日(火)までに、電話または直接下記へお申し込みください。

問い合わせ:三芳町総務課
【電話】049-258-0019(内線405)

■第14回ひきこもり・不登校講演会
ひきこもり経験者による「7年間会話のない部屋から出ようと思った背景」
日時:11月12日(日)午後1時30分~3時30分
場所:毛呂山町福祉会館「ウィズもろやま」(毛呂山町岩井西5-16-1)
対象:ひきこもり当事者・家族・支援者、関心のある人
人数:80人(申し込み順)
講師:瀧本裕喜さん
費用:無料
申し込み:電話で下記へ。または11月10日(金)午後5時までに、電子申請でお申し込みください。

問い合わせ:
マロウドの会 斉藤【電話】090-5575-7054
坂戸保健所保健予防推進担当【電話】049-283-7815

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU