文字サイズ
自治体の皆さまへ

国民健康保険の特定健康診査 and 特定保健指導を受けましょう(1)

4/33

埼玉県日高市

国民健康保険に加入している40歳から74歳までの皆さんへ
国民健康保険の特定健康診査 and 特定保健指導を受けましょう

■特定健診、元気なあなたも対象です
日本人の死亡原因の約半数を占める生活習慣病は、自覚症状なく気付かないうちに進行する病気です。重症化した場合、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす危険性があります。
特定健康診査(特定健診)は生活習慣病の予防を目的とした健診です。
「自分は健康」「仕事や子育てが忙しい」「時間がない」「面倒」このような理由で健診を後回しにしていませんか。今も、これからも元気に過ごすために年に1回健診を受けましょう。

■40歳を過ぎると生活習慣病のリスクが上がります
40歳を過ぎた頃から体は代謝が低下し始め、以前と同じ生活でも脂肪が増え、筋肉量が減っていきます。また、生活習慣病で医療機関を受診している人の割合は50代から増加しています。生活習慣病を防ぐには40代から健診を受け、体の状態をチェックしておくことが大切です。
定期的に医療機関に通院している人も特定健診を受診できます(普段検査しない項目を特定健診で確認することができます)。
健診を自費で受けた場合、約1万円かかりますが、特定健診を利用すれば無料で受診できます。ぜひご利用ください。
※人間ドックを受ける人は、特定健診を受診する必要はありません。
※社会保険等の加入や転出等で市国民健康保険の資格を喪失した人は、受診できません。
※18歳から39歳までの人の健診(自己負担額2,000円)については、保健相談センターで実施しています。

■5月10日(金)に受診券を封書で発送します
受診券が届いたら、内容を確認してください。個別健診(医療機関)か集団健診(公共施設)を選ぶことができます。

▽個別健診
本紙5ページの「特定健診指定医療機関」に直接電話でお申し込みください(土曜日や夜間に受診できる医療機関もあります)。

▽集団健診

特定健診と表の○の付いているがん検診を一緒に受けることができます。
※申し込み後、個別に受付時間をお知らせします。
※75歳以上の人は、後期高齢者医療制度で実施する健診の対象となります。
健診内容:問診、診察、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査等
人数:各回100人(申し込み順)
費用:無料
※健診の結果、治療等が必要な場合は、自己負担割合に応じ費用が発生します。
申し込み:電子申請または電話で担当へ
(1)受け付け中
(2)5月17日(金)以降に受け付け
(3)(4)(5)申し込み開始日は今後、市ホームページでお知らせします。

■特定健診や特定保健指導は健幸ポイント事業の対象です
ポイントがたまると景品や抽選などのお楽しみもありますので、ぜひ健診を受けましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU