文字サイズ
自治体の皆さまへ

「日高市おでかけタクシー」の利用登録の申請受け付けを開始します(2)

6/35

埼玉県日高市

■おでかけタクシー利用のQ and A
▽利用登録者証について利用時について
Q.申請したらその日から利用できますか。
A.利用登録者証が発行されてから利用できます。届いてからご利用ください。

Q.利用登録者証の利用期限はありますか。
A.利用期限は設けていません。ただし、3年毎に更新を行います。

Q.市内で住所変更を行いましたが、どうすればよいですか。
A.利用登録内容の変更(住所変更)の手続きをしてください。

Q.住所は他市(日高市以外)で、市内の福祉施設等に入居していますが、利用登録はできますか。
A.日高市に住民登録がない場合、利用登録できません。

Q.利用登録者証を紛失してしまった場合、どうすればよいですか。
A.再発行の手続きをしてください。

▽利用料金について利用時について
Q.他のタクシー利用助成との併用はできますか。
A.マタニティタクシー利用券・福祉タクシー利用券と併用できます。

Q.利用料金はタクシーメーター表示額ですか。
A.通常のタクシーメーター運賃に応じて7段階で利用料金を設定しています。詳しくは、市ホームページまたは広報ひだか令和7年1月号をご覧ください。

Q.現金以外の支払いはできますか。
A.キャッシュレス決済も対応しています。

▽利用時について
Q.どこでも乗り降りできますか。
A.乗り降りできる場所は、自宅または乗降ポイントとして指定されている施設です。それ以外の場所では、乗り降りできません。

Q.乗降ポイントで、止まっているタクシー(空車)をおでかけタクシーとして利用できますか。
A.利用できます。

Q.家族や友人と同乗できますか。
A.登録している人が1人いれば、家族や友人など、複数人で利用できます。

Q.1人で乗り降りできない場合、タクシー運転手に介添えをお願いできますか。
A.介添えはできません。自身での乗り降りが困難な人は、福祉タクシー等をご利用ください。

Q.利用回数の制限はありますか。
A.ありません。

Q.利用するときに利用登録者証を忘れてしまいましたが、利用できますか。
A.利用登録者証を忘れた場合は、おでかけタクシーを利用できません。通常のタクシーメーター運賃のお支払いとなります。

Q.利用予約後、都合によりキャンセルするときはどうすればよいですか。
A.利用予約を行ったタクシー事業者に、必ず連絡してください。

Q.目的の乗降ポイントに到着後、用事が済むまでタクシーに待機してもらうことはできますか。
A.できません。

まずは、利用登録をお願いします。

問い合わせ:危機管理課交通安全・防犯担当

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU