文字サイズ
自治体の皆さまへ

ご存じですか?地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」(1)

7/35

埼玉県日高市

■民生委員・児童委員とは
民生委員は、自治会など地域からの推薦を受けて、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。社会福祉増進のために、地域住民の立場から生活や福祉に関する相談・援助活動を行っています。また、全ての民生委員は児童委員も兼ねており、妊娠中の心配事や子育ての不安に関する相談・支援も行っています。

■民生委員・児童委員による訪問活動
地域住民である皆さんと同じ立場で相談にのり、必要であれば福祉制度や福祉サービスが受けられるよう、関係機関との「パイプ役」として問題解決の手助けをします。
民生委員・児童委員は、地域住民に、相談・援助を適切に行えるよう、年間を通じて状況把握のための訪問活動を行っています。訪問活動へのご理解とご協力をお願いします。

■主任児童委員とは
子どもや子育てに関することなど、児童福祉に関する支援を専門的に担当する民生委員・児童委員です。市には各学校区に1人ずつ主任児童委員がおり、学校などの関係機関と連携・協力しながら活動をしています。

■令和7年は一斉改選の年です
民生委員・児童委員の任期は、民生委員法により3年とされており、3年ごとに一斉改選が行われています。

■あなたも民生委員になりませんか
市内には、民生委員が不在の地区があります。市では自治会などと協力しながら、後任の推薦を進めています。専門職ではないので、資格や専門知識は不要です。民生委員の活動に興味がある人は、担当にご連絡ください。

■民生委員・児童委員、主任児童委員の活動について

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU