文字サイズ
自治体の皆さまへ

12/3(日)~9日(土)は「障害者週間」です

10/31

埼玉県春日部市

■障がいのある人もない人も、地域の中で共に安心して暮らせる社会を目指して
障害者週間は、国民の皆さんに広く障がい者福祉への関心と理解を深めるとともに、障がいのある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。
誰もが人格と個性を尊重し支えあう「共生社会」を実現するため、一人一人がそれぞれの役割を自覚し、できることから実行してみませんか。

◆「共生社会」の実現のために
「障害者差別解消法」では、障がいを理由にサービスの提供を拒否するなどの不当な差別的取り扱いの禁止や障がいのある人が直面するさまざまな障壁を取り除くための合理的な配慮の提供を求めています。
差別をなくし豊かな「共生社会」を実現するためには、障がいのある人への理解を深め、お互いに尊重し合うことが大切です。市民の皆さんもそれぞれの立場で考え、障がいのある人に必要な配慮をお願いします。

◆知っていますか 障害者虐待防止法
~みんなで防ごう障がい者虐待~
「障害者虐待防止法」は、障がいのある人に対する虐待の禁止、障がい者虐待の予防、そして虐待に気づいた人の通報義務が定められています。周りの皆さんの気づきが虐待の防止と早期発見につながります。虐待に関する通報や届け出、支援などの相談は、埼玉県虐待通報ダイヤル(♯7171)、または障がい者支援課までお寄せください。皆さんのご協力をお願いします。

◆手話は大切な言語です
聴覚に障がいのある人もない人も地域の中でお互いに心を通わせ、尊重し、共生できる社会をつくっていくためには、より多くの人に手話を知ってもらうことが大切です。市では、市民の皆さんが手話に対する理解を深め、手話に親しんでいただくため、手話講習会の開催など、手話の普及啓発を行っています。

○手話の簡単なあいさつを紹介します
・おはよう
片手の拳をこめかみ辺りから下ろす。
・こんにちは
人さし指と中指を立てて人さし指の側面を額に付ける。
・ありがとう
手の甲に、片方の手のひらの小指側を垂直に当てて上げる(2回)。

◆障がい者の就労支援
障がいのある人が地域で暮らし、地域の一員としてともに生活できる「共生社会」実現の理念のもと、全ての事業主には、法定雇用率以上の割合で障がい者を雇用するものと定められています。
市では、障がいのある人が働くことを支援するため、春日部市障害者就労支援センターを設置しています。同センターでは、市内在住の就労を希望する障がいのある人、またはその家族からの就労に関する相談などを受け付けています。また、障がいのある人の雇用に関する企業や事業所からの相談を受け付けています。多くの人が就労の機会を得られるよう、橋渡しをしていますので、気軽にお問い合わせください。

問合せ:同センター(リサイクルショップ内)
【電話・FAX】048-752-7483

◆思いやり駐車場制度(パーキング・パーミット制度)の適正な利用を
埼玉県では障がい者用駐車場などの適正利用を推進するため、利用対象となる人に利用証を交付する「思いやり駐車場制度」を11月から実施しています。利用の際は、利用証を掲示し、適正利用の推進にご理解・ご協力をお願いします。

問合せ:
障がい者支援課【電話】内線2542
庄和総合支所福祉・健康保険担当【電話】内線7044

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU