文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION かすかべ情報~保健

22/35

埼玉県春日部市

■骨密度測定会
日にち:
(1)10/1(日)
(2)10/2(月)
場所:春日部市保健センター
対象:
(1)20歳~60歳で市内在住の女性
(2)20歳以上の市内在住者で、誕生月が8月~11月の人
各120人(申し込み順)
※1人年度内1回まで。測定部位(かかと)に傷のある人は不可
持ち物:筆記用具、タオル
申込み:9/6(水)から、電話で同センター(【電話】736-6778)へ

■普通救命講習会

日時:
(1)(3)9:00~12:00
(2)10:00~12:00
(4)9:00~18:00
場所:
(1)~(3)中央公民館
(4)庄和消防署
内容:心肺蘇生法・AEDの使用方法、その他救命に必要な応急手当て
※(2)は事前にWEB講習の受講が必要
対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学者(申し込み順)
持ち物:筆記用具、実技のできる服装
申込み:直接、電話で消防本部2階警防課(【電話】738-3118)、または市WEBへ

■食育講座 わくわくパティシエ体験!ハッピーハロウィン
日時:9/30(土)13:00~15:00
場所:春日部市保健センター
内容:食に関する豆講話、調理実習(かぼちゃを使ったミニパイ他)
※作ったものは各自持ち帰り
対象:小学4年生~6年生 12人(申し込み順)
費用:500円
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物
申込み:9/6(水)~22(金)に、電話で同センター(【電話】736-6778)へ

■食生活改善推進員養成講座
日時:10/5(木)・12(木)・19(木)・27(金)、11/2(木)9:30~12:00(全5回)
※10/27のみ9:30~13:30
場所:春日部市保健センター
内容:講義(健康長寿サポーター養成講座も含む)と調理実習(10/27)
対象:市内在住で全日程受講後、食生活改善推進員としてボランティア活動できる人 16人(申し込み順)
費用:500円
持ち物:筆記用具
申込み:9/4(月)~29(金)に、電話で同センター(【電話】736-6778)へ

■生活習慣病予防教室「からだ革命」
○(運動編)~メタボ撃退コース~
日時:
(1)10/27(金)
(2)11/17(金)
いずれも9:30~11:30
内容:
(1)講話(メタボリックシンドロームについて)と運動実技(ヨガでリフレッシュ)
(2)講話(食事で肥満を防ごう)と運動実技(骨盤コンディショニング)
対象:両日とも参加できる人 30人
費用:各回100円
持ち物:汗拭きタオル、ヨガマットまたはバスタオル

○(栄養編)~脂質異常症予防~
日時:10/24(火)9:45~13:00
内容:講話(脂質異常症を遠ざける食事)と調理実習(食欲の秋、おいしく楽しくヘルシーに)
対象:16人
費用:500円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル

○共通事項
場所:春日部市保健センター
対象:20歳~64歳の市内在住者(申し込み順)
持ち物:筆記用具、飲み物
申込み:9/27(水)から電話で同センター(【電話】736-6778)へ

■男性料理教室
日時:10/17(火)9:30~13:00
場所:春日部市保健センター
内容:タンドリーチキン他3品の調理実習と栄養に関する講話
・講師…食生活改善推進員
対象:市内在住で健康づくりに関心のある男性 16人(申し込み順)
費用:500円
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、筆記用具
申込み:9/19(火)~10/10(火)に、電話で同センター(【電話】736-6778)へ

■市民公開講座「悪性リンパ腫」
日時:10/14(土)14:00~
場所:市立医療センター
内容:同センターの医師・看護師・薬剤師が、基本的な診断治療や最新の知見を踏まえて、有効な情報を提供
対象:80人(申し込み順)
申込み:9/5(火)から電話、またはメールで病院総務課(【電話】735-1261【E-mail】somu-hos@city.kasukabe.lg.jp)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU