文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION かすかべ情報~福祉(1)

20/35

埼玉県春日部市

■オレンジカフェ(認知症カフェ)

内容:認知症の人やその家族、地域の人や専門職など誰もが気軽に参加でき、相談や情報交換ができる場
申込み:電話で各申込先へ

問合せ:介護保険課
【電話】内線7575

■健康脳トレ塾

対象:おおむね65歳以上の市内在住者 各30人(申し込み順)
費用:240円
申込み:電話で介護保険課(【電話】内線7575)へ

■元気アップ教室
日時:9/22(金)10:00~11:30
場所:薬師沼憩いの家
内容:頭と体のアンチエイジング
対象:おおむね65歳以上の市内在住者 30人(申し込み順)
費用:30円
持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル
申込み:電話で市役所第二別館2階高齢者支援課(【電話】内線7456)へ

■子育て世帯生活支援特別給付金の申請を
対象:食費などの物価高騰の影響を受けて家計が急変している次のいずれかの人
(1)児童扶養手当を受給している人と同じ水準の収入のひとり親の人
(2)18歳未満(障がい児の場合は20歳未満)の児童を養育し、令和5年度住民税非課税、または1/1以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった人
※既に令和5年度同給付金を受給している人を除く
申込み:令和6年2/29(木)までに郵送で、〒344-8577(所在地不要)春日部市役所こども支援課(【電話】内線2577)へ
※詳しくは市WEBで

■就学援助「新入学児童生徒学用品費等」の入学前支給
内容:市が実施している就学援助のうち、「新入学児童生徒学用品費等」を入学前(令和6年2月ごろ)に支給
対象:令和6年4月に市内公立小・中・義務教育学校に入学予定で、経済的理由のため就学が困難と認められる児童・生徒の保護者
申込み:
・新小学1年生…9月ごろに送付予定の「就学時健康診断の案内」に同封の申請書を直接、教育センター1階学務課(【電話】内線4736)へ
・新中学1年生…不要(本年度の就学援助を受給している小学6年生を対象に支給。私立中学校に入学する場合は対象外)

■介護予防講演会「うつ・認知症予防について」
日時:10/19(木)13:30~15:30
場所:中央公民館
内容:医師による講話
対象:おおむね65歳以上の市内在住者 25人(申し込み順)
申込み:電話で介護保険課(【電話】内線7575)へ

■認知症サポーター養成講座

内容:認知症の人とその家族を支え、誰もが暮らしやすい地域をつくっていくために認知症サポーターを養成

問合せ:介護保険課
【電話】内線7575

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU