文字サイズ
自治体の皆さまへ

INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(3)

25/35

埼玉県春日部市

■市民パソコンセミナーオンラインミーティング体験講座
日時:10/3(火)・4(水)いずれも
(1)9:00~10:15
(2)10:45~12:00
(3)13:30~14:45
場所:教育センター
内容:オンラインミーティング(ズーム)を参加者として利用するための方法を学ぶ
対象:16歳以上の市内在住・在勤・在学者(高校生などを除く) 各5人(申し込み順)
申込み:9/8(金)の9:00から直接、または電話で視聴覚センター(【電話】763-2425)へ

■生涯学習市民塾(中期)
内容:生涯学習人材情報登録者が講師となった趣味や暮らしに役立つ学習会

○共通事項
場所:個別に記載がない場合は教育センター
対象:市内在住・在勤・在学者(申し込み順)
持ち物:筆記用具
申込み:9/5(火)の9:00から直接、または電話で視聴覚センター(【電話】763-2425)へ

(1)スポーツウエルネス吹矢体験講座
日時:10/4(水)9:30~11:30
対象:15人
費用:100円
持ち物:飲み物、マスク、手指の消毒

(2)生涯スポーツ太極拳
日時:10/5(木)13:30~15:30
場所:幸松地区公民館
対象:15人
持ち物:動きやすい服装、飲み物、底の薄い運動靴(持っていない人は靴下)

(3)楽しく易しい「俳句の会」の体験
日時:10/6(金)13:30~15:30
対象:12人
費用:100円
持ち物:国語辞書、俳句歳時記(あれば)

(4)古利根川周辺の「野鳥の生態」を見て語ろう
日時:10/7(土)13:30~15:30
対象:20人

(5)英語のやさしい表現を覚えて英会話を楽しむ
日時:10/12(木)13:30~15:30
対象:20人
費用:200円

(6)防災勉強会~防災は健康づくりから~
日時:10/17(火)10:00~12:00
対象:15人

(7)安来節どじょうすくい アラエッサッサー♪
日時:10/17(火)13:30~15:30
対象:動ける人 10人
持ち物:タオル(汗拭き用)、飲み物、手ぬぐい(持っている人)

(8)たのしい大正琴
日時:10/18(水)9:30~11:30
場所:幸松地区公民館
対象:経験者・初心者・男女問わず10人
費用:100円
持ち物:大正琴(無料貸し出しあり)

(9)IT福祉機器を使った障がい児の発達支援
日時:10/21(土)10:30~11:30
対象:障がいを持つ幼児とその保護者 5組

(10)やさしいチェアヨガ講座
~ヨガ初心者の方、運動が苦手な方、シニアの方も歓迎~
日時:10/21(土)13:30~14:30
対象:10人
費用:150円
持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル

(11)声出し・脳トレ・朗読講座
日時:10/24(火)13:30~15:30
対象:おおむね50歳以上 20人
費用:300円
持ち物:飲み物

(12)のばして楽しい秋のパン成形♪
日時:10/26(木)10:00~12:00
場所:中央公民館
対象:8人
費用:2千円
持ち物:手拭き用タオル、エプロン、作品持ち帰り用容器

(13)解りやすい育児休業と介護休業の基本ルール
~知ると知らぬで天地の差~
日時:10/28(土)9:30~11:30
対象:20人
費用:400円

(14)Scratch(スクラッチ)を使ってドローンをシミュレータ環境上で飛ばしてみよう
日時:10/29(日)13:30~15:30
対象:Scratchができる小学生以上 10人
費用:100円
持ち物:データ持ち帰り用USBメモリ(任意)

■郷土資料館 考古学講座-基礎を学ぶ
日時:9/24、10/29、11/26、12/24、令和6年1/28(全て(日))いずれも10:30~12:00(全5回)
場所:教育センター
内容:考古学研究の歴史や研究方法について初学者も分かりやすく学ぶ
対象:30人(申し込み順)
申込み:9/6(水)から直接、電話で郷土資料館(【電話】763-2455)、または市WEBへ

■郷土資料館 古文書講座
○初級編
日時:10/14、11/4、12/2、令和6年1/13、2/10、3/9(全て(土))いずれも10:30~12:00(全6回)
内容:簡単な古文書をよんでくずし字解読の基礎を習得する

○中級編
日時:10/14、11/11、12/2、令和6年1/13、2/10、3/9(全て(土))いずれも14:00~15:30(全6回)
内容:古文書を解読し春日部の歴史を学ぶ

○共通事項
場所:教育センター
対象:古文書講座を受講したことがある人 各40人(申し込み順)
申込み:9/13(水)から直接、電話で郷土資料館(【電話】763-2455)、または市WEBへ

■郷土資料館 歴史文化講演会
大川明弘(おおかわあきひろ)先生「粕壁小の100年前の児童作文から読み解く関東大震災」
日時:10/8(日)14:00~16:00
場所:教育センター
内容:関東大震災について、地元郷土史家が解説
対象:80人(申し込み順)
申込み:9/13(水)から直接、電話で郷土資料館(【電話】763-2455)、または市WEBへ

■春日部市国際交流協会秋期英会話教室
日時:10/4~12/6の毎週(水)19:00~20:00(全10回)
場所:ぽぽら春日部
内容:
・初級クラス…英語で簡単な日常会話ができる
・中級クラス(英語のみの授業)…日常会話で基本的なコミュニケーションがとれる
対象:各15人(抽選)
費用:4千円
※申込時に支払要。また、同協会への入会要(10月からの新規入会は千円、大学生以下は無料。会員資格は令和6年3月末日まで)
持ち物:筆記用具
申込み:9/27(水)の19:30から、ぽぽら春日部で

問合せ:市民参加推進課内同協会事務局
【電話】内線2877
※最新情報は、同協会WEBで

■共栄大学公開講座

日時:10:30~12:00
場所:9/30…教育センター、10/7・28…共栄大学
対象:市内在住・在勤・在学者(申し込み順)
申込み:電話で、住所、氏名、電話番号と受講希望講座(複数可)を同大学(【電話】755-2932)へ

問合せ:
社会教育課【電話】内線4814
同大学

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU