文字サイズ
自治体の皆さまへ

ようこそ!あさかの生涯学習へ【博物館へ行こう!】

39/47

埼玉県朝霞市

■博物館体験教室 火おこしに挑戦!
木の棒と板をこすり合わせる昔の火おこしを体験してみませんか。2~3人一組で協力しての作業になります。
日時:12月3日(日)
(1)午前10時~11時
(2)午後1時30分~2時30分
会場:博物館 講座室
対象:どなたでも
定員:各回5組(1組2~4人・先着順)
※小学生以上は子どものみで参加可
申込み:11月2日(木)から、市ホームページの申込フォームで

■古文書(こもんじょ)講座~はじめての古文書~
朝霞市内に残された古文書をテキストに、くずし字の読み方や江戸時代の朝霞地域について学習しませんか?本講座は6回連続で、読みやすい文書から始めます。初心者から学習できますので、お気軽にお申し込みください!
日時:12月10日(日)・24日(日)、令和6年1月7日(日)・21日(日)、2月11日(日・祝)・25日(日)
各回とも午前10時~正午
会場:博物館 講座室
対象:どなたでも
※連続受講可能者に限る
定員:36人
講師:立正大学専任講師 栗原健一(くりばらけんいち)さん
締切:11月17日(金)【必着】
申込み:往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・「古文書講座受講希望」と明記のうえ、博物館宛にお送りください。
※はがき1枚で1人のみ申し込み可。申込多数の場合、抽せん(初めて参加する市内在住の方を優先)。抽せん結果は、締め切り後1週間以内に郵送します。

■第37回企画展「樹木と人の暮らし」ハイライト
本展では、朝霞市内で見られる樹木を中心に、木の使われ方を紹介しています。その内容をここでちょっとだけご紹介します。【展示は11月26日(日)まで開催中です!ぜひお越しください】

▽食用になる木 サンショウ(ミカン科)
実はそのまま食べることもでき、外皮を乾燥させて粉末状にした粉山椒にすることもできます。熟すと中の黒い種子が飛び出してきます。

▽食の道具 めんぱ 当館蔵
農作業や山仕事に出るときに持っていった、曲物の弁当箱で、底や蓋にはサワラ、側面にはスギやヒノキ、合わせ目を縫うのはサクラを使うことが多い道具です。

▽農具 木槌(きづち) 当館蔵
木釘を打ち付けたり、鉋(かんな)の刃の出し入れなどで使用する道具。先端も木材となっており、打ち付けるものを傷つけにくくなっています。主にカシなどの硬い木で作られています。

■11月のおやすみ
博物館・埋蔵文化財センター・旧高橋家住宅:6日(月)・13日(月)・20日(月)・24日(金)・27日(月)

問合せ:

【共通FAX】468-0079

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU