文字サイズ
自治体の皆さまへ

埼玉県こども動物自然公園 動物ZOO鑑~園長おすすめ ヤブイヌ~

45/51

埼玉県東松山市

田中理恵子(たなかりえこ)園長

■動物たちのマッチング
昨年の秋、オスのヤブイヌが1頭やってきました。名前は「フクマル」。なんだかおめでたい名前です。一頭だけになってしまったメス「ミコト」の繁殖相手として神戸市の動物園からきてくれました。この2頭のお見合いがこの夏から始まりました。
動物園でお見合い?と思うかもしれませんが、実は1年中いろんな動物でお見合いが行われています。カワウソやスナネコ、コウノトリからインコ、カモまで。限られた相手とペアになってもらうには、まず隣同士の部屋からスタートです。その後、網越しや柵越しで存在を確認し、最後は同居というステップを踏みます。一日で同居できるものもいれば、何日も何カ月もかかるものもいます。それでも最終的に仲良くなってくれれば万々歳。焦ってすぐに一緒にしてしまいけんかをして大けがを負ってしまうこともあるので、スタッフはかなり神経を使い、いつも以上に観察にも時間をかけます。
さて、ヤブイヌのお見合いは?というと、そもそもフクマルが自分の部屋から放飼場に出るのに大変時間がかかりました。室内の部屋にはすぐに慣れてくれたのですが、放飼場は広くて不安なのかなかなか出られません。何日も部屋から顔だけ出して外を見るだけ。最終的に一歩を踏み出すのに15日もかかりました。今は放飼場の網越しにミコトとお見合いが進んでいます。今秋には仲よく2頭で放飼場を歩いている姿が見られることを願っています。
動物園で飼育している動物の多くは希少種です。南米に暮らすヤブイヌも生息地の破壊などで野生での数が減少しています。野生から預かった1頭、1羽を次の世代につなぐことも動物園の大切な仕事の1つです。

※10月号は植物ZOO鑑です。

問合せ:埼玉県こども動物自然公園
〒355-0065岩殿554
【電話】35-1234【FAX】35-0248
開園時間等はHPをご確認ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU