■巡回聴覚障害者相談
日時:7月24日(水)(1)午前10時~正午(2)午後1時30分~3時30分
場所:
(1)嵐山町ふれあい交流センター(比企郡嵐山町大字菅谷445-1)
※手話通訳・要約筆記の用意あり
(2)自宅等(訪問相談)
※事前予約制
対象:聴覚障害者又は聴覚障害者に関わりのある人
内容:相談内容は何でも構いません(例…子育て、仕事、結婚、病気、隣家や職場の人間関係、お金の貸し借りなど)。
申込み・問合せ:埼玉聴覚障害者情報センター
【電話】048-814-3353【FAX】048-814-3355
■いきいき生活教室
日時:8月23日、9月6・20日(金)午前10時~11時30分(9月6日のみ正午まで)
場所:松山市民活動センター
対象:市内在住の65歳以上の人
定員:20人(申込順)
内容:健康寿命を延ばすために自宅で実践できる運動・栄養・口腔ケアを学ぶ。
費用等:400円(食材費等)
申込み・問合せ:8月16日(金)までに直接、電話又はFAXで総合福祉エリアへ。
【電話】22-5561【FAX】25-3305
■国民健康保険の保険証を送付します
新しい保険証を7月中に世帯ごとにまとめて世帯主宛てに簡易書留で郵送します。8月になっても届かない場合は、保険年金課までお問い合わせください。
新しい保険証(ピンク色)は8月1日から使えます。古い保険証(灰色)は、8月になってから保険年金課又は各市民活動センターに返却するか、ご自身で裁断する等の処分をしてください。70歳、75歳になる人は、保険証の有効期限が短くなることがあります。対象となる人には有効期限前に別途保険証等を郵送します。
問合せ:保険年金課
【電話】21-1403【FAX】23-0076
■後期高齢者医療制度の保険証を送付します
新しい保険証を7月中旬に郵送します。8月になっても届かない場合は、保険年金課までお問い合わせください。また、新しい保険証(有効期限が令和7年7月31日で、左側に青色のラインが入ったもの)が届きましたら、古い保険証(有効期限が令和6年7月31日で、左側に緑色のラインが入ったもの)を保険年金課又は各市民活動センターに返却するか、ご自身で裁断する等の処分をしてください。
自己負担割合:後期高齢者医療被保険者が医療機関を受診する際の自己負担割合は、前年中の所得や収入をもとに判定を行い、その負担割合は8月から翌年7月までの1年間適用されます。
※「2割負担」又は「3割負担」に該当する人については、収入が一定基準額未満の場合、負担割合が下がります。
問合せ:保険年金課
【電話】63-5004【FAX】23-0076
■シニアボランティアポイント制度
高齢者がボランティア活動を通じて地域貢献や自身の介護予防に取り組むことを支援するために、活動実績に対してポイントを付与する制度です。
事前に登録し、ポイント付与の対象となる活動を通して受け取ったポイントは、年額で最大5,000円の転換交付金に換えることができます。
対象:市内在住の65歳以上の人(介護保険料を滞納していないこと)
費用等:無料(任意保険料は別途)
持ち物・必要なもの:介護保険証
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】23-1251【FAX】23-8898
<この記事についてアンケートにご協力ください。>