■河川等の異常水質事故防止にご協力ください
河川や水路に油や農薬などが流れ、魚が死んだり、水道水や農業用水の取水に影響を及ぼしたりする異常水質事故が発生しています。
不要な塗料や油、農薬などの取扱いは十分にご注意いただき、決して河川や水路、側溝に流さないようお願いします。
事故対応の費用は、原則事故原因者の負担となります。
もし、異常水質事故を見つけた場合には、速やかに県東松山環境管理事務所又は環境政策課にご連絡ください。
問合せ:
・県東松山環境管理事務所【電話】23-4050【FAX】23-4114
・環境政策課【電話】63-5006【FAX】23-7700
■住居表示の届出
住居表示区域内に建物を新築した場合、住居番号付定の届出を行ってください。この届出が済んでいないと住所が決まらないことになり、転入や転居の手続きができませんのでご注意ください。
なお、増築や改築などで住所が変わる場合もありますので、お問い合わせください。
対象:和泉町・加美町・材木町・幸町・神明町・日吉町・本町・松葉町・松本町・松山町・美土里町・箭弓町・若松町(50音順)
持ち物・必要なもの:建築場所案内図、公図の写し、平面図、配置図
問合せ:市民課
【電話】59-9924【FAX】23-2234
■金属とプラスチックを屋外保管している事業者の皆さんへ
埼玉県特定再生資源屋外保管業の規制に関する条例が1月1日に施行されました。県内(さいたま市と越谷市を除く)で有価の金属やプラスチック、その混合物等を屋外保管する事業を行う際には、県知事の許可が必要になります。条例施行の際に現に屋外保管業を行っている場合は、6月30日(月)までに管轄の県東松山環境管理事務所に必ず届出してください。
問合せ:
・県東松山環境管理事務所【電話】23-4050【FAX】23-4114
・県産業廃棄物指導課【電話】048-830-3136【FAX】048-830-4774
■税務署での確定申告相談は予約制です
1月6日(月)~2月14日(金)(土・日曜日、祝日を除く)に、税務署で所得税等の申告相談を希望される場合は、必要書類を準備の上、電話予約が必要です。予約のない場合は、相談をお受けできませんのでご注意ください。
※2月17日(月)からの確定申告会場については、別途お知らせします。
※国税庁確定申告書等作成コーナーを利用すると、確定申告会場に出向かずに、自宅等から申告することができます。パソコン、スマートフォンからご利用ください。
問合せ:東松山税務署
【電話】22-0990
■「びん・かん、ペットボトル」の出し方
市ではごみの減量化・資源化を推進しています。排出された「びん・かん、ペットボトル」は、分別をすることでリサイクルできます。
※「びん・かん」と「ペットボトル」は袋を別にして出してください。
びん・かん:びん・かんは飲料用、食品用に限ります。軽く水洗いをして水を切ってからまとめてください。びんのフタは外して、金属製は「不燃物」で、プラスチック製は「プラスチック類」で出してください。ビール瓶や日本酒の一升瓶など再使用可能なびんは販売店等で再使用(リユース)しましょう。
ペットボトル:ペットボトルは、空にして、できるだけきれいに洗い、水を切って出してください。ラベル・キャップ(フタ)は取って「プラスチック類」で出してください。なお、ペットボトルは、側面をつぶすようにしてください。
問合せ:
・廃棄物対策課【電話】21-1401【FAX】23-7700
・クリーンセンター【電話】34-5550【FAX】34-5125
■2025年農林業センサスの実施
農林業を営んでいる全ての農家・法人を対象に2月1日を基準日として2025年農林業センサスを行います。この調査は、農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。1月中旬から調査員が訪問しますので、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いします。調査票に記入された事項については、統計以外の目的には使用しませんので、ご協力をお願いします。
問合せ:情報統計課
【電話】21-1441【FAX】25-0160
■死亡した野鳥を見つけたら
死亡した野鳥を見つけても、ただちに鳥インフルエンザを疑う必要はありませんが、他の病原体を持っている可能性がありますので、死骸や排せつ物には直接触れないようにしましょう。
なお、大型の鳥や複数の野鳥が死亡している場合は、回収・検査をする場合がありますので、東松山環境管理事務所にご連絡ください。
問合せ:
・県東松山環境管理事務所【電話】23-4050【FAX】23-4114
・環境政策課【電話】63-5006【FAX】23-7700
<この記事についてアンケートにご協力ください。>